頭文字D★39
例の事故の修正版なので、★が入っています。 この★、二度と付けたくないorz。ってみんな思うんですが、何年かに一度はありますよね……。 で、頭文字D。 最初のページが、見返しでも遊び紙でもない両面白紙になってます。 不思 […]
白馬童子、レスポール
白馬童子とレスポールが逝っちゃいました。 だんだん順番が近づいてくるなぁ……。
WP-Click-Tracker
以前指摘した、WP-Click-Trackerのハードコーディング問題ですが、現行バージョンの0.5.1にもまだ残っていました。 グラフをopen flash chartに変更したバージョンから入った/wp-conten […]
だいぶ改善。
昨晩まであっぷあっぷだった会社のサイトですが、やはり、限界をちょっとだけ超えているレベルだったようで、プラグインを減らした効果が出て、今日はちょっと遅い程度で収まっています。 連日繋がらない状態が続いて、アクセスが減った […]
wordpress重い……。
ここんちレベルの負荷なら大勢に影響ありませんが、会社のページがアップアップになって参りました。 昼間のアクセスが限界ギリギリくらいらしく、夕方以降にアクセスが増えてくると、完全に限界を超え、DOS状態になってしまいます。 […]
2.8.2
自動アップデート機能がヤバかったらしいので放置してましたが、2.8.2が出たので、バックアップを取った上で自動アップデートしてみました。MySQLの自動バックアップが終わった頃合いでもあるので、ちょうどいいタイミングです […]
続けてやってもうたorz。
原稿まちなんで、つい出来心で、ルータのファームウェアを更新してしまった……。 「してしまった」なんて書いてる以上、失敗したに決まってますw。 IOデータの、NP-BBRM。もう繋がらないんで、どっからアップしたかわかりま […]
またやってもうたorz。
kuroneタン(ここ)の吸気口が詰まりまくってて、NICに貼ったヒートシンクとかが過熱気味だったので、掃除しました。 綺麗になって、電源ON。 ……。 起動しないw。 sataのケーブルを抜いたら、メモリチェックの次に […]
firefox3.5.1
ふたば実況がブラクラレベルだったのが、3.0並の表示になりました。 でも、tab mix plusのundo close tabを有効にしていると、タブを閉じるのが非常に遅く、操作不能状態がしばらく続きます。閉じたタブの […]
あ…、頭文字D。み…乱調。
あ…、頭文字Dの最新刊が乱調だったそうです。 最近、講談社さん多いですね。 乱調って書いたのはわざとですw。乱丁じゃないし。 会社の、元大手印刷会社の人とお話ししたら、例によって乱丁じゃないですよねってことになりました。 […]
Firefox3.5
遅いメモ。 tableタグが多用されているところは非常に遅い。ふたば実況あたりはブラクラレベル NoScriptが入っているとだいぶ遅い。細かい画像が多いエロサイトなんかが辛い Adblock Plusが入っているとだい […]
黒猫は友好的?
「猫は毛の色で性格が決まる」? 専門誌「ねこのきもち」調査 猫は「毛の色」によって性格が異なるらしいーー。そんな調査結果が出て話題になっている。例えばキジトラ(黒×茶の縞模様)は「慎重で警戒心が強い」、黒猫は「友好的な性 […]
firefox3.5のパスワードマネージャ
こちらに解決策が出てました。 2.xからの引き継ぎの時もちゃんと引き継いでいれば大丈夫だったんですね。 ただ、正しく引き継いでも、同じサイトのquerystring違いは区別してくれないorz。これはやっぱり仕様なんです […]
firefox3.5
正式リリースが出たのでちょっと使ってみました。 もちろん、プロファイルフォルダはバックアップを取って、新規を起こして。 新規を起こしたものは、今のところ、特に気になるところも無いようですが、3.0から引き継いだものは、パ […]
しそ。
会社の腐女子方面のみなさんが、ペプシしそを買ってきたので、ちょっといただきました。 しその香りのメロン味。 お…、俺だけ?
コダクローム終了のお知らせ。
米コダック ポジフィルムのコダクローム生産終了 米写真用品大手イーストマン・コダックは22日、長年にわたって写真愛好家に親しまれたポジフィルム「コダクローム」の生産を終了すると発表した。 とうとうコダクローム完全終了の […]
富豪化まっしぐら。
だいぶ貯金が貯まってきましたねw。 って、服着てても言われるレベルまで富豪化が進みました。 このままでは、富裕層の仲間入りです。 特に脇腹が裕福な感じになっています。 いかん……。 ちょっと貯金を放出します。絶対します。 […]
wordpress 自動アップデートしちゃだめ。
こちらによると、2.8に自動アップデートはしちゃだめだそうです。 もっと目立つ字で書けばいいのに。
本当にあった怖い話。
作業が終了して、初校を出す。 初校には該当個所に赤字なし。 印刷所に入稿する。 色校には該当個所に赤字なし。 下版前の最終確認で、色校とカンプが違うと連絡が来る。 アウトラインを取って入稿したデータがなぜ????? と、 […]
運使い切ったかも。
携帯ストラップ(G賞)しか取れなかった会社の美人OL(仮名)さんのために、もう一発一番くじにトライしてみました。 もう一本残っているA賞はさすがにダメでしたが、D賞の小物ラックが取れました。 運使い切ったかもw。 でも、 […]
チョッパー捕獲。
以前、ご子息(誤用)がローソンでリラックマA賞をかっぱいだ一番くじですが、つい出来心でファミマでチャレンジしてしまいました。 ご覧の有様ですよ。
html validator
こないだの作業のときに使って、入れっぱなしにしてたんですが、激しく遅くなるんで止めました。 環境は、 Ubuntu 8.04LTS firefox 3.0.10 html validator 0.8.5.6 症状は、 右 […]
新しいギターを見せてあげる
http://mainichi.jp/enta/art/news/20090503k0000m040102000c.html さよなら、キヨシロー。
作業軽減策。
MD Comics Neoのページですが、やっつけ風味の仕様になっていた、画像のタグ入れ部分を、爆乳様(仮名)の負担を軽減するためと、ミスする隙を埋めるために、仕様変更しました。 取り合えず要求仕様を満たすために、それぞ […]
開店。
MDComicxNeoのホームページが開店しました。 今後も、ちまちま、小変更をすると思いますが、なんとかかんとか。 ただ、旧世代環境はざっくり無視したので、古い環境だとほとんどどうにもなってません(OS9のIEとか悲惨 […]
とうとう……。
本日夕方公開予定です。 昼間、バックナンバーを詰められるだけ詰めてから、営業のみなさんに内容の確認をしていただいて、校正が通ったらオープンです。 明日発売のエッチな感じのコミックスがあるので、是非、本日中に公開したいとこ […]
MDComicsNeo進捗状況。
会社のMDComicsNEOシリーズのホームページを作ってます。まだやってんのかw。と笑われ風ですが、紙と違って、なかなか諦めがつかないのが人情というものです。 一応、形になったところで、データ入力を始めたんですが、中身 […]
WP-Click-Tracker
リンクのクリックを記録する、wp-click-trackerですが、なかなか楽しいです。 a-blogタンも採用していましたが、どのリンクがクリックされたかがわかって、いい塩梅です。何の役に立つってわけでもないんですが… […]
AVなら浣腸で絵を描くレベル。
【クリック注意・リンク先はアダルトコンテンツです】 大沢祐香(照沼ファリーザ)(ちゃん|さん)が、ちょっとすごいです。 表題は、比喩でも何でもなく、見たまんまです。 【クリック注意】浣腸によるスプラッシュペインティング【 […]
家の無い少女たち
家のない少女たち 10代家出少女18人の壮絶な性と生(鈴木大介著・宝島社) 文字校正の訂正時、絶対に「読まない」ことを心がけてきましたが、この本は読んでしまいました。7校やったので、最後の方はスルーできるかと思いましたが […]
会社のwebpage。
しばらくの間、会社のサイトから消えていた成年向けコミックスが、独立した新サイトに移行し、満を持して(誇大)再開する事になりました。 成年向けコミックスなので、思いっきりエロいものにしたいと思っていますw。 もちろん、この […]
鎚起銅器。
出勤途中に、池袋の全国伝統的工芸品センターに寄ったら、燕の鎚起銅器が展示してありました。 ここは、たまに寄るんですが、大胆な買い物をする人がいて驚きます。例えば、幼児のお弁当箱としてまげわっぱを買って行ったお母さんとか。 […]
偽札事件発生。
いつものタバコやさんで偽札被害発生。 タバコを買いに行ったら、「偽札を掴まされて、警察に通報して待ってるとこだけど、偽札見ていく?」というので、見せてもらいました。 けっこうよくできた偽一万円札で、ちゃんと、ホログラムシ […]
警視庁の証明書が期限切れな件。
2009年3月24日で切れてますね。更新し忘れか……。オレオレじゃない分、官公庁としては偉いけど……。 2年ごとに更新って、担当者が変わったりすると、漏れがちですよね。
amazonブックマークレットのテスト。
提灯ブログのこちらとしては、商品画像が欲しいところ。 でも、アフィ厨になるのも面倒くさい。もうちょっと気楽に提灯ブログをやりたい。そんなところに、apj先生の記事に、希望にぴったりのネタがあるではないですか。 といったわ […]
まんこう
アダムの林檎(ジェイル大橋のリフがカコイイ)の前フリに使っていた、閣下の定番のネタで、「青森県南部地方では、これ(手に持った紅玉)を『まんこう』と呼ぶ」っていうのがありましたが、その、青森県南部地方出身の人数名に聞いても […]
今度はペパーミント。
Duchy Originals Organic Peppermint Herbal Teaを買ってみました。 香りつき紅茶じゃなくて、普通のペパーミントのハーブティーです。 スースーするw。 ペパーミントでたまにある、苦 […]
佐藤修悦先生のムック
駅警備員考案の「ガムテープ書体」 作り方を紹介した本が発刊 ネット上では突如として話題になった、丸みを帯びたゴシック体のようなフォントがある。作者の名前を取って「修悦体」という。実はこれ、ある警備員が独自に作り出したフォ […]
quicktags.js
WordPressの投稿画面のタグボタンの、ins,delの時間帯問題は有名で、解決策がよく乗ってますが、これには他の問題もあります。 時間帯問題の解決策は、 と、元のコードで、getUTC〜になっているところから、&# […]
※警告※アダルトコンテンツ(パス=教師)。
こちらは、エイプリルフールの残骸ですw し…、小ネタですいません。 WordPressの記事のパスワード保護機能って、普段は使い道がないので、エイプリルフールネタとして使ってみました。 何もないのも申し訳ないので、ぬこ画 […]