毎日モザイク

White Room Layout Works

2009-03-06T05:54:36+09:00 [Fri]
--> [日常]

GIRLS’ ROCK 〜Tiara〜

閣下なぁ。あれ、ある意味お前の先輩wwww。

って言われてから、早、二十有余年。

直接は何の関わりもないんですが、閣下が世をしのぶ仮の大学生の頃かな、バイトしてたという、歌舞伎町にあった例の有名な店で、上司だった人の下でしばらく禄を喰んでいたことがあるだけなんですがw。

あいつ閣下とかいってんのw。でもさ、身内からスターが出ると嬉しいよな。

って言ってた社長の屈託のない笑顔が今でも思い出されます。

で、GIRLS’ ROCK 〜Tiara〜。

閣下のカバーシリーズ3枚め。

閣下と同年代の、10万45歳前後の皆さんにはおすすめだと思います。

この辺の年代なら、概ね知っているヒット曲ばかり。しかも、古くさい(いい意味で)音づかいで、原曲から見ればだいぶ違うアレンジですが、80年代ヘビメタ世代には耳慣れたお馴染みの古くさい(いい意味で)アレンジで、ドローン主体の、ガッガッガッガッガッガッガッ系のバッキングに、予定どおりのところにギターソロが来て、ここら辺で……、ってところで、ちゃんと6〜9連系の早めのパッセージがちょっと入る、激しくストレスない気分のいい仕上がりです。

閣下ものは、じつに1999BlackList以来です。

シングルカットは、そばかす/フレンズ/地上の星(おまけ)がよかったんじゃないかな……。

2009-03-06T01:09:26+09:00 [Fri]
--> [日常]

ねこ散歩。

ねこ散歩大家といえば親も同然なメディアックスさんが出した、ねこ散歩が、セブン&ワイの猫ジャンルでトップです。

もうひとつ上のペットジャンルでは2位です。

amazon総合でも、15,000〜5000位を行ったり来たりしています。

初速データでも、ぼちぼちの結果が出ているようです。

ねこものの画像集出したいんだけど、どっかいいとこない?

って聞かれて、迷わずここんちを推し、普通の写真集にしましょうよ。って言った面目が立った感じで、ちょっとうれしいです。

予算の都合で、仕事はもらえませんでしたけどw。

10年近く前から、ここんちの写真集を出したいって思っていたので、とりあえず満足です。

Fカケ部長の用紙セレクトも完璧で、低予算で低価格でよくぞここまでっていう仕上がりになっていると思います。

kiyochan先生の写真は、俗っぽくなりすぎず、かといって、アート志向でもない、激しくちょうどいい塩梅のねこ写真で、よく見れば作者が全面に出ているのはわかるんですが、パッと見は、作者が出しゃばってこない、ねこ中心の写真集に仕上がっていると思います。長年、街猫を撮りつづけている作者と猫の距離感が絶妙です。

驚きの490円。オールカラー。ねこ満載。お求めは、コンビニ様、書店様、ほか、通販各社様で。

驚きの490円。オールカラー。ねこ満載。お求めは、コンビニ様、書店様、ほか、通販各社様で。

大事な事なので2回(ry。

2009-03-04T12:51:57+09:00 [Wed]
--> [労働]

出た。

プリンタについてきた、古いドライバを入れたら、呆気なく出ました。

ま、そんなもんだ……。

昨晩は、それのありかがわからなかったw。

XPとVISTAは大丈夫で、XPSP2で一部不具合ってことで、一応、SP2向けの解決策もcanonに載ってたんですが、それを試してもダメで、VISTA対応以前のドライバなら大丈夫ってことのようでした。

2009-03-04T03:27:02+09:00 [Wed]
--> [労働]

windowsつおい……。

会社のWinXP機のプリンタ設定をしました。

いままで使っていたプリンタのファイアリタンがお亡くなり風なので、もう一台のプリンタから出力できるようにする設定です。

普通にメーカーから対応するドライバを落とし、firewallがわからんので、取り合えず止め、アンチウィルスの仲間も全部止めて、いざテストプリント。

出ない……。

CanonのiR C3220にLIPを積んだものなんですが、PS3ドライバでも出ない。LIPS4ドライバでも出ない。インストーラで入れても出ないし、手動で設定しても出ない。

何をやっても、リザルトコード#853で終了。

試しに、ubuntuにLinux用ドライバを入れてみたんですが、それも出ませんでしたw。

ただ、LIPが乗ってるので、汎用PSドライバで出るだろうと踏んで、それの設定にしたらあっけなく出ましたw。

でも、それじゃ、細かい設定が使えないので、いまいち……。

結局、winXP機は設定できず……。

AppleTalkとlprとcupsくらいしか使った事がないので、Windowsのプリント設定は、激しくハードル高いですorz。

MacでもLinuxでもハマるときはハマるので、今日は、俺の日じゃなかったってことかw。

広告のWindows博士が出社してきたら教えてもらおう……。

2009-03-03T02:11:18+09:00 [Tue]
--> [Ubuntu]

設定など変えるものではない。

つまらんことにハマってしまいましたorz。

thuderbirdが激しく頻繁にフリーズするので、再インストールしてみたんですが、変わらず。

どこでフリーズするのかをしばらく見ていたら、どうやら、MailboxAlert(extention)が音を出そうとしているときにフリーズしているのが確認できました。

で、/var/log/syslogを見たら、

Mar  3 01:52:32 wr-ubuntu pulseaudio[6020]: protocol-esound.c: pulsecore/protocol-esound.c: Failed to create sink input.

とかいう、見慣れないエラーログが……。

どうやら、pulseオーディオなんたらが、どうたらなっている模様です(何もわかってないw。)。

最近、なんかいれたっけ? と思って、パッケージマネージャの履歴を見ても、特にサウンド関係のものはいじってない。

再起動した時に思い出しました。ログイン画面が出ると、なんか音がするw。

なんかの待ち時間に、ログイン画面で音が出るようにしたんだった。

最近の変更は、これしかないので、元に戻してみました。

何事もなかったかのように、メールは受信され、それぞれに設定した音が鳴り、なんの問題もない状態に戻りました。この間2時間orz。

サウンドの設定で、自動検出にすると、音が出ない状態も治りました。ぜんぶログイン画面の設定のせいでした。

因果関係はぜんぜんわかりませんが、あれがナニしたときに、どうかなんったんだと思います(結局わかってないw)。

動いている機械はいじってはいけない。カワサキライダーの基本ですよね……。