毎日モザイク

White Room Layout Works

2009-04-01T01:00:10+09:00 [Wed]
--> [日常]

※警告※アダルトコンテンツ(パス=教師)。

こちらは、エイプリルフールの残骸ですw

し…、小ネタですいません。

WordPressの記事のパスワード保護機能って、普段は使い道がないので、エイプリルフールネタとして使ってみました。

何もないのも申し訳ないので、ぬこ画像でも……。

●常識的なサイズ(WordPressが作るサムネール画像にリンク)

●非常識なサイズ(アップしたオリジナルファイルにリンク)

©うちの息子

 

ついでに、こちらは、Lightbox Gallery pluginで表示しています。WordPressのノーマルのギャラリー機能は、一枚一枚が、それぞれ個別のページで表示されますが、Lightbox Gallery pluginを使うと、気軽にLightBoxでポップアップするフォトブログが作れます。ここは、画像は滅多にないし、あっても1〜2点なので、素のまま入れてますが、デザイン変更も可能です。便利。

WordPressのFlashうpローダは、複数画像を一気にうpロードして、一括で表示形態を指定できるので、とっても便利です。

最近入れた、ウザいポップアップはSweet Titles。WordPressのプラグインではないので、どこでも使えます。

2009-03-31T01:59:03+09:00 [Tue]
--> [日常]

いよいよ明日。

アップを始めました。

2009-03-27T17:00:47+09:00 [Fri]
--> [日常]

川崎製鐵蘇我工場。

20090327001_korokaitai

好きに使っていいって書いてあったんで……。

最初のTZRを買ったとき、取り合えず慣らしだ(古っ)ってことで、毎日、蘇我の川崎製鐵まで行ってましたw。

仕事(会社員だった)から帰って、すぐ出発。工場まで行って、パイプのうねうねを見ながらタバコすって帰ってくるっていうのを、晴れた日には毎日繰り替えしてました。

KRからの乗り換えだったので、4stシングルか? って思うような低速トルクに驚きながら、YPVSのエロい動作音を聞きながら、なんちゃってブレンボかよっていうローターの音を聞きながら、毎日楽しく工場萌えしに通ったものです。

その川崎製鐵(現JFE)の第五溶鉱炉が取り壊しです。ざんねん。

元の画像は巨大(.jpgで120MB)なので、幅1152pxにリサイズしました。

2009-03-26T13:50:46+09:00 [Thu]
--> [日常]

知能テスト?

3DベースのCAPTCHAが登場–ソーシャルウェブサイトのYUNiTi.comが作成

 筆者は以前、3D画像を用いた新しいCAPTCHAの作成方法をブログで取り上げたことがある。ブロガーのTaylor Hayward氏が考案し、実現されれば最高にすばらしいだろうと考えていたものである。その3D CAPTCHAが今回、現実のものとなったようだ。

ただでさえウザい(といいつつ、ここにも付けているw)CAPTCHAですが、ここまでいくと、もはや、知能テストの領域に足を踏み入れているような気が……

自動迷惑投稿装置との闘いは、画像識別能力の向上に繋がったりするんでしょうから悪いことばかりでもないんでしょうが、単に迷惑投稿を防ぐなら、登録制にした方が早い希ガス……。と思ったら、自動で登録して、自動でメールを受けて、自動でログインして、自動で迷惑投稿もできるのかorz。

たとえ、承認制にしてみたとこで、自動機械の自動登録か、人力SPAMERの登録かの区別は付きませんから、イタチごっこが続くんでしょうね。

ただ、高度な技術を駆使してまで自動投稿をやるってことは、業者は相当儲かるんだろうし、効果があるってことなんでしょうね。

2009-03-25T05:22:53+09:00 [Wed]
--> [労働]

後先を考えない例。

漫画原稿で、ネームを全部ラスタライズしてあるもの。

文字校訂正済みの完全原稿ですw。

「完全」であったためしがありません。

お好みのフォントを使ってらっしゃるので、うちにはありません。原稿の中に文字があれば、部分的にコピペしますが、訂正が多いとき、どうするかといえば、まるごと打ち直すわけですw。笑いが止まりません。

俺、ざまぁwwwww。