MacVimならなんとかなる。
SourceTreeの外部diffコマンドにMacVimを使う。 Otherを選んで DIFF Command: /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvim -fd (俺環) […]
MacVimならなんとかなる
macvimで二桁数字のみ半角、ほかは全角にする。 :perldo use utf8; tr/0-9/0-9/;s/(?<![0-9])([0-9]{2})(?![0-9])/($n = $1) =~ tr#0-9 […]
埼玉デューク
埼玉デュークが気になって眠れません。 誰なんだ、埼玉デューク。
立派なRIPなしプリンタでできるだけ正しく出力する
一応PS3のロゴが入っていてPS3対応は謳っているものの、簡易的な機能しかなくて、一部変な出力になるタイプの出力機でもPDFダイレクトプリント機能があれば大丈夫。 会社で新たに導入したXeroxC3376がそんな感じ。 […]
あかん
プリントサーバが上手くいかない。 テスト用に使ったのが恩賜のThinkpadだからだ……。 Thiknkpadは予定通りに流してくれますが、会社の方はrawで投げると用紙設定が効かない。 かといってドライバ利用で投げると […]
Ubuntuでプリントサーバ
cupsの設定 適当な手段でCUPSをインストール。 メーカーからUbuntu用ドライバを入れる。 メーカーになかったら汎用をさがして入れる。 適当な手段でCUPSにプリンタを追加。 URIの指定でプロトコルを間違えなけ […]
Indesign CC2015 11.2.0.99
CC2015.2から追加された新機能、環境設定→高度なテキスト→文字の前後関係に依存するコントロールで選択した文字の異体字が出せる機能は、校正で異体字の指定が入った時に泣くほど便利です。 が、 落ちる……。 初めて見た時 […]
遠いマウスを数えて
HHKにしてから近くなったはずのマウスが、最近、遠くに見えるようになっていました。 親指がキーボードに当たる。 打鍵も遅くなり、不正確になってきている。 なんだろ? と思ったら、いつのまにか位置決めが狂ってました。 くぁ […]
default folder X
OS9の時からずっと使い続けているdefault folderですが、EL CAPITANの大変更で普通には動かなくなったので、新仕様のver5がベータテスト中です。 EL CAPITANは小変更みたいな変なことを書いて […]
perldo tr
vimのperldoでtrを使う。 諸々のエンコーディングはutf-8。 perldo use utf8; tr/変換元/変換先/ これだけではカナカナに対応できませんが、使わないし来ないので無視。 MacVimkaor […]
100万円クイズハンター
indesignのパレットに100と入力しようとしたら、何回やっても 100万円クイズハンター 100万回生きた猫 とか入って死にそう。 googleimeはサジェストのチェックを全部切ってもデフォルト設定でTABキーを […]
CC2015
今度のアップデートは結構大きく変わってます。 新機能を追加したり、性能を上げたりしてるようですが、見た目からかなり変わりました。 アイコン類のフラット度が上がり、視認性を下げていて、目障りな模様が目に入りづらくなって非常 […]
CC2015
今日来たうpデートで直っているところ。 俺環(MacPro2009, 10.11.1)で、Illustratorの線のプロファイルのプルダウンメニューの中身が表示されないのが直った。 Illustratorで、適当な位置 […]
続 creative cloud 3.4.1.181
俺環というわけでもなさそう。 【お知らせ】Creative Cloud デスクトップアプリケーションアップデート後のトラブルにつきまして うpデートしてない方はぜひ見送ってくださいませ。
creative cloud 3.4.1.181
CreativeCloudのアップデートが来ていたので適用したら、MacOS10.11.1で起動後しばらくするとcreative cloudが予期せず終了します。 落ちログを見ると、dynamic_cast error […]
アートボードにスナップ
また忘れた時のために書いておこう。 ai形式を配置するようになってから、はみ出し透明部分は無視されますが、バウンディングボックスとかアートとかより絶対に動かないアートボード基準を使うようになりました。 それで、illus […]
proftpdがたまに落ちている
ubuntu14.04のproftpdはlogrotateのとき、たまに再起動に失敗する。 毎回必ずじゃないのでthinkpadを64bitOSに入れ替えた時に設定するのを忘れてました。
OwnCloudがアップデートで動作がおかしくなった時
OwnCloudはアップデートが来ると、最初にアクセスした人が動かすのをトリガーにアップデートを始めます。 普通は、ログイン画面でアップデートしますって出て、ちょっと待つと普通に動き出しますが、稀に失敗します。 失敗する […]
覚えてられなくなってきたのでメモ
Ramdiskを作っている方法。 ~/Applications/sh/makeramdisk.bash にramdiskを作る内容を書く。 sudo defaults write com.apple.loginwindo […]
メモリを捨てまくるfirefoxに抱え込ませまくってブラウズを快適にする。
一時はメモリを抱え込みまくって終了するまで捨てないくらいの勢いだったFirefoxですが、最近のバージョンでは捨てまくるので、ちょっと目を離すとタブの切替で待ちが発生します。 恩賜のThinkpadX61はFirefox […]
gvがなかったらevinceでいいじゃない
64bitを避けた理由の一つを思い出しました。 efax-gtkを入れると、gvをビューワにするみたいな勢いになってたので、gvを入れたらフォントのワーニングがうざい。 動作には特に問題ないんですが、なんか気持ち悪い。 […]
64bit 快適
なんで64bitが動くのに32bitにしたんだっけ? 1204の頃だったので、なんか動かないのがあったからだったような気もしますが、どうせ大した理由ではありませんw メモリはちょうど4GBなので、32bitでもいいだろと […]
合成フォント命名俺規則
滅多に使わないので滅多に泣きませんでしたが、わりと泣くことが増えたので規則を決めました。 英数のみくらいまでのルールだと、name, cap, leadとか被りそうなのがいっぱいあるので、java方面で使われる一意である […]
自己責任 ubuntu 64bitにサポート切れacroreadを入れる
oomkillerに殺されまくるのに嫌気がさして、ubuntustudio12.04LTSを64bitに入れ替えました。 4GBのメモリに32bitOSは半端というか、Low側がきつくて、メモリが余りまくっていてもswa […]
ALGOFIT
傷ケアフィルム指先用が非常に快適で、去年は随分使ったのですが、極薄なので今ひとつ貼るのが難しく、結構ダメにしました。 同じピアックのAlgofit指先用は超すごい。 僅かにRが変わっただけですが、この改良のおかげで剥離紙 […]
KAGOME LEAF PACK
持ちづらく逆流しやすい。ストローを挿す時の力加減が更に微妙になった。 この手の実用品は普通の直方体のほうがいいのではないか。
EL CAPITAN
他所でトラブルを聞いたので、MavericksをフルバックアップしてEL CAPITANにしてみました。 元々、試したら戻すつもりで始めたものですが、何とかなってしまったのでこのまま。 ●Default folderが動 […]
はし臓跡地
神楽坂コッペパン本舗で撤退最短記録(23日)を叩き出したはし臓跡地に、新たなチャレンジャーが入るようです。 内装が始まりました。 今度こそ?
EL CAPITAN
diskutilityのGUIからraidが削除されてます。不便だ。 コマンドラインツールでは生きてますから、使いたいならそっちでやれやw ってことのようです。 セキュリティが強化され、セキュリティホールを突く形で動いて […]
EL CAPITAN
EL CAPITANで旧版のアドビ製品を使うにはJAVA6が必要。 10.9ではJAVA6なんて入ってなかったのに動いてたのになぜ? 知らないどっかに入ってたのか? まあ、それはいいとして、親切丁寧にダウンロードページま […]
kera
OSXで圧縮ファイルを作るのにはkeraがおすすめ。 7z, zip, tar, tarbzip2, targz, iso, dmg対応。 とりわけzipが秀逸で、全コアフル稼働で仮想8コアが使用率800%付近に張り付い […]
全神楽坂が泣いた
白石あいの東京あかまんまに、たまごがでかバッグの中身で床を埋め、足りない分は自分が寝転んで埋め尽くすというシーンがあります。 そんな勢いで空きエリアを埋め尽くすイメージがあったコンビニですが、音楽之友社出口と新潮社出口の […]
Indesign CC2015
PDF入稿になる仕事だけ実験的に投入してまいりましたが、本格的なエロ作業に投入してみようとしたところ、表示がおかしくて耐えられなくなりました。 GPUとの相性なのか、テキストなどに透明効果を適用すると、文字の変更に縁の再 […]
神楽坂コッペパン本舗
撤退。 いっしょにはし蔵も撤退。 まさか一月持たないとは……。
小島麻由美
おしゃべりおしゃべりがとにかく凄い。 これでいいのか? とかいう疑問を挟む余地を与えない勢いが凄い。なんだったか忘れたけど第一回グランプリをうっかりやってしまったポニーキャニオンも凄い。ラジオで聴いて、発売日を問い合わせ […]
コボちゃん
コボちゃんおった。 旧旧英知ビル、旧セブンシーズビル、現マンションの前の昔からある郵便ポストの脇にちょこっと立ってる。 飯田橋方面から登ってくると確実にスルーする位置。 写真を上げたりすると新鮮みに欠けると思うので、通り […]
失敗の本質
失敗の本質みたいな古い本がなんで今頃? と思ったら、テレビでやってたのか。 せっかくなので、あわせて読みたいシリーズを。 http://www.amazon.co.jp/dp/4769812868/ http://www […]
Indesign CC2015
Indesign CC2015でテキスト変数を使うと、変更したテキストが反映されない。 再現手順 テキスト変数を作成。ランニングヘッド・柱・段落スタイル 流し込むと、テキスト変数が反映される。 テキスト変数の対象の箇所の […]
神楽坂コッペパン本舗
はし臓撤退かと思ったら、一部を別の店に改装という珍しいパターンで開店準備が進んでいた神楽坂コッペパン本舗が本日開店しています。 我々が一番客となりましたw 表面が硬めのコッペパンに、色々挟んでもらう形式。けっこう美味しい […]
OSXの通知センターで通知を受ける
メール、FAX送受信用の恩賜のThinkpadからOSXに受信通知を送って通知センターで受ける OSX側 /Users/俺/Applications/recieve.sh thinkpad側 thunderbird ma […]