毎日モザイク

White Room Layout Works

2011-01-10T16:04:22+09:00 [Mon]
--> [日常]

霊かとオモタ……。

Xserve(もうじき廃盤)タンに繋いでいる、OMRONのBU100RW(RAID装置追加予定なので、大きめのにしました)から、カコンッって嫌な音が……。バックアップ運転になるときと同じ音です。

でも、警告ブザーも鳴らないし、待ってもOSXServerがshutdownする気配もありません。

shutdownテストはしているので、バックアップ運転になれば正常終了するはず。

UPSのインジケータは、バックアップ状態を示すランプが点滅しています。

年に数回、瞬間停電があるので、それか? と思っても、旧サーバのUPSも、kuroneタンのUPSにも何も起こっていません。

意味わかんな~いので、説明書を引っ張り出すと、ちゃんと書いてありました。

BU100RWは、なにもしなくても、4週間に一度バッテリーの自己テストを自動でやるそうです。

既に何回かは行われているはずなんですが、その時には気がつかなかったんですね。

ビックリした。

説明書は穴が開くほど隅々まで読んでおかないといけないな……。

2011-01-07T18:16:13+09:00 [Fri]
--> [労働]

英知出版

神楽坂の旧英知出版ビルのとり壊し用の足場が、概ね組みあがりました。

跡地はマンションになるそうです。

ずいぶん通った場所です。

さようなら。

2011-01-03T20:11:51+09:00 [Mon]
--> [日常]

怠け者には予定通りに天罰が下る。

明けましておめでとうございます。

 

正月休み明けの2日。初出勤の会社は人気もなく極寒w。普段はクソ暑い職場も正月休み開け直後はさすがに冷えきってます。

で、メールとファックスの確認で、恩賜のDELLタンにログインすると、何か動作が変。それに、システムトレイに見たことのない絵が……。

smartmontoolsが、バッドセクタの山ですw っていう警告を出してます。

HDD換装すりゃいいやw と思ってあたりを見渡すと、HDDあり、SATA電源変換ケーブルあり、SATAケーブルあり。なんておあつらえ向きな状況w

考えてみたら、kuroneタンHDD片肺の時に、恩賜のDELLタンもバッドセクタが増えてきましたよ警告が出てたんで、交換するつもりで用意してたんだった……。kuroneタンに予定外に時間がかかってしまって、すっかり忘れてました。

それで、HDD交換、OS再インストール(LTS版の10.04にしました)、特にややこしいカスタマイズも無いので、ホームだけをバックアップしたものから戻して、細々した設定をして終了。それでも、なんだかんだで4~5時間かかりました。

HDDがでかくなると、機械が古めなので、コピーするだけでも結構時間がかかりますね。

で、三日。

一応、4日までは休みって事になってますが、今年は三日が月曜なので、結構な人数が出勤してました。人が出てくると暖かくていい。

2011-01-01T00:01:58+09:00 [Sat]
--> [日常]

あけまして おめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。

旧年中はまことにお世話になりました。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

2010-12-31T07:16:42+09:00 [Fri]
--> [日常]

らたまいねん。

本年はお世話になりました。

みなさま、よいお年を!