毎日モザイク

White Room Layout Works

2007-08-08T04:39:05+09:00 [Wed]
--> [遺跡]

sheepshaver

sheepshaver

OS8.5のインストールディスクからMacOS ROMをコピー。

ここ(Linux,Windows版もあります)から、sheepshaverの最新版をダウソしてSheepShaverGUIを起動。

Volumeタブで適当な場所に適当な大きさのディスクイメージを作成。

UnixRootで、OS9とOSXで共有するフォルダを指定(OSXでどんな名前をつけてもlinuxって言う名前で出てきます)

boot fromをCDROMにして、ドライブにOS9.0.4のインストールディスクを入れてstart

普通にインストールして普通に再起動。

普通にOS9が起動して、普通にOS9のアプリが動きますた。

いるもの。

MacOSXが動く機械。OS9.0.4以前のインストーラ。OS8.5〜8.6のMac OS ROM。

OS9の動作は、それはもう超絶激遅です。爆速マシンなら普通に使えるのかな。

ネットワークが使えるようになったと書いてありますが、自分の環境(PowerbookG3 333)では動きませんでした。

以前試したときはインストールまで進めなくてめんどくさくて止めたんですが、今あるバージョンはその時に較べると禿げしく簡単。これでネットワークも動くといいんだけどな……。

2007-08-08T00:38:19+09:00 [Wed]
--> [遺跡]

やまだ

ここらへんや、その他お友達情報によれば、ヤマダ電機池袋店でMacが安いらしいってことで、会社のねこのおばちゃん(息子談)がMacを買う予定という事で、一緒に見に行って参りました。値引き幅次第では漏れも買うかも。と思って。

で、事前に電確したら、店頭在庫がある。お値段は来て見て下さい。ってことなので、微妙に期待。

ということで、行ってみたら、Mac miniの一部を除いてオール定価販売orz。今日は定価の日だったようです。

メーカー派遣ふうのメーカーの服を着た人によれば、先週末はかなり安かった(14万くらいのimacが10万程度だった模様)そうですが、それ以外の日は普通に定価売りなようです。

店員さんの話だと、週末ごとに近隣の店舗から展示品を集めてセールをやっていたという話。買った人の話によると、箱入りのまま展示していた模様(w。

今週末は未定だそうです。どうやら、週末に行ってみないとわからないようにしているみたいでした。

ノートPCだと、メビウスが50200円とか、割と目玉風なものが結構ありました。

ノートは必ずしもmacじゃなくてもいいので、その辺にすっかな。とか思いながら、何も買わずに貴社の記者が汽車で帰社(w。

2007-08-05T11:45:20+09:00 [Sun]
--> [遺跡]

悲しいお知らせ。

漏れの憩いの場。ザ・銭湯 牛込バス会館のサウナが8月一杯で閉鎖される模様です。

いつ行ってもガラガラ。平日昼間は概ね貸し切り状態で、とってもよかったんですが、経営的には良いわけはなく、とうとうサウナだけ閉鎖されるようです(一階の銭湯は続行)。

近隣に朝から開いてるお風呂系はありません。これからは、一番近い銭湯に行くことになるでしょうorz

とっても寂しいです……。

2007-07-31T23:06:01+09:00 [Tue]
--> [遺跡]

謎の?

会社のホームページに謎の?が。

wordpressは他のCMS同様、いろんなファイルを順番に読んでいきます。その途中にあるサイドバーを各項目ごとに振り分けて、アダルトコンテンツとノーマルコンテンツに入れる情報を変えているのですが、ノーマルのほうだけに謎の?が表示されます。

昨今のブラウザでは出てこないのですが、古いIEだと出てくる。いやーな?でした。

いろいろ試してみた結果(っていうか最初からやればよかった)。バイナリエディタで見たら、先頭にEFBBBFが……。UTF-8のBOMですよね。

元のファイルをコピーして編集したので、入ってるわけはないんです。誰が入れたんだ? っていっても漏れしかいませんorz

眠かったので、何で編集したか覚えてないんですが、どこかで、UTF-8にBOMを入れる仕様のエディタで保存してしまったようです。

昨今のブラウザは無視してくれるようですが、古いブラウザは律儀に表示するんですね。

2007-07-27T04:23:52+09:00 [Fri]
--> [遺跡]

アップルガーデン若葉駅前

でかいニュースがいっぱいあったので、いまでは旧聞くらいな感じがするかもしれませんが、耐震偽装でおなじみの若葉駅前のAPAさんの温泉マンション、アップルガーデン若葉駅前(田原俊彦の看板でもおなじみ)の、放置されていた足場とクレーンの撤去作業が始まっています。8月一杯くらいまでかかるそうです。

風がふくと大きく揺れるクレーンと、ところどころ傾いていた足場は、近隣に不安を与えていましたが、とりあえず、ちょっと安心な感じです。

作業途中で中断して、1年以上放置されていたし、耐震偽装とか手抜き施工とか派手な帽子とかいう先入観があるから、そんなふうに見えるようになったのかもしれませんが、だいぶいい加減な工事に見えます。

特に何の手当もせず放置されていたので、壁面にはサビ水が流れています。そこら中にサビ跡があるので、鉄筋はもうダメでしょう。

どちらにしても、一度固まったコンクリートにコンクリートをくっ付けるのは無理。解体するしかないのかな……。

青少年のたまり場になったり、子供が入ったりしないとも限らないので、完全撤去で更地にして頂くか、易々とは入れない養生をして頂きたいものです。

しかし、駅前にいきなり廃墟っていうのもなかなかシュールですね(w。

まぁ、アップルガーデンさんが来るまでは、駅前にいきなり廃工場だったわけで、たいして変わりはありませんが……。

それより、契約してしまったみなさんはどうなったんでしょ?

現物を確認せずに契約するなんてチャレンジャーとしか思えませんが、条件が良さそうな物件は、みんなそうして取引されているようですので、契約してしまった人は責められません。派手な帽子の人は、しっかり補償して信頼回復に萌えて頂きたいものです。

早急な完全撤去もよろしくおながいします。