毎日モザイク

White Room Layout Works

2023-03-12T11:17:54+09:00 [Sun]
--> [Ubuntu]

All Your Base Are Belong to Us

みたいなメッセージ出た。

金曜日からのさくらインターネットさんの事故で、復旧発表後も動きません。

微妙に不便なvnc的なやつで電源オフ→オンをしてみたら、出たのがAll Your Base Are Belong to Usみたいな冒頭の画像。

一部障害が残っているという段階だったので、起動、終了ができないのはリモート操作をしている機材なのか、サーバ本体の異常なのかはわからないので、リブート依頼を出しました。

さくらさん凄い。立派。マジ親切。

30分くらいで、サーバ機材の故障で部品の交換が必要。修理部品はあるので、依頼を出してもらえば90分以内に交換できますという連絡をいただいたので、交換のお願いを。

結果的に、画像に出ているメッセージは普通にエラーメッセージで、エラーメッセージを出すところのエラーで何のエラーかわからんけど何かエラーになってる的なものではなく、見たまんま、設定が全部飛んでますってことのようでした。

raid設定の操作マニュアルは公開されているのですが、この手で直接触れない機材に、やった事がない事は試さない主義を貫いて、現地の人にお願いは正解でした。故障ということでしたから、下手にいじってたらトドメを刺したかもしれません。

格闘開始から概ね3時間でvnc的なやつで接続できるようになりました。

で、raidファームウェアの正常画面を経て、vncなのでOSのグラフィカルな感じの起動画面が出て……。

ネットワークの設定のところで待ちが入ったので……。

起動はしたものの、ネットワークに繋がりません。

ssとかipとかしてみたら、eth0がない。upもdownもno suchなんたら。dmesgしたらeth0がeth2に変ってました。

で、決め打ちの所を書き換えてnetworkを再起動したら復活。

諸々確認して、正常終了させて、普通にリモートのやつから起動して外から見て元どおりになってるのを確認してできあがり。

使い出してから始めてのトラブルでした。10年使って初めて。北海道地震のブラックアウトさえ乗り切ったさくらタンまじがんばった。

2023-02-11T23:30:37+09:00 [Sat]
--> [Ubuntu]

tempfsには荷が重すぎる。

11年がんばった日立のHDDがデグレードされたので、この機会にディスクまわりを更新しました。

グラボを刺すとこがずっと空だったので、nvmeのSSDをメインのドライブにして、HDDをミラーにしてバックアップという構成。

起動は爆速ですが、元のHDDも7200RPMのやつだったので、全体的にはそんなに速くはなりません。

もう20年くらい運用してるので、思いつくかぎりの高速化(金かかんないやつ)は入れてきたので、phpなんか、導入時の100〜500倍程度(主にキャッシュ)になってますし、swapはzramと控えにファイルで、もう何も思いつきません。

で、魔が差して試してみたわけです。/tmp tmpfs。

結論から言えば、無理。

アップロードサイズの上限をDVD一枚くらいを目安にしてるので、8GBで全部のメモリの半分割り当てても4GBまで。アップロード途中でエラーを吐いて終了です。

腐るほどメモリを積んでるか、細切れアップローダじゃないと無理。

PC用のSSDを試しに業務用のサーバに入れて即死した話とか聞きますが、ここんち程度の書き換えなら下手なPCより少量。

SSDがいつまで持つか、今日から運用開始です。

2023-01-09T16:14:42+09:00 [Mon]
--> [Ubuntu]

Nextcloud Deck

NC 25.0.2
Deck 1.8.3
apache2.4.41
php8.1-fpm

で、settings の privacyをクリックすると、エラーが出ます。

apacheのログだと、

"GET /nextcloud/ocs/v2.php/apps/files_sharing/api/v1/shares?format=json&shared_with_me=false HTTP/2.0" 500 886 " 

と、V2.phpから呼んでいる、以下の呼出先が500エラーになっているというのが、最終的なエラーです。

mod_rewriteとかで変態呼出をしているので、実際にどこでエラーになっているかは調べてません。

https://github.com/nextcloud/deck/issues/3464

の現象みたいで、リグレッション的なやつかな。

Deckと止めれば問題は収まるので、当面止め。

これのせいか、Deckは、なんか遅くなってたし。

2023-01-04T11:49:47+09:00 [Wed]
--> [日常]

うれしいたのしいダイスキ

うれしいたのしいダイスキをIllustratorで縦書きにすると、ーが出てこない。

どうも縦書き用のー(uni30FC.vert)を入れてないっぽい。

なので、とりあえず、普通に横書きでーを打って、入力を確認してから縦書きに変更。ーを入れたはずの空き地を選択して縦中横。これで見えるようになるので、-90度回転で出来上がり。

いままで気がつかなかったってことは、この書体を縦書きで使うところにはーがなかったってことで、個人的には大満足です。

2022-12-28T07:26:18+09:00 [Wed]
--> [日常]

時空が歪んだ?

コンビニで売っているポケットティッシュに書いてある算数がわからない。

総容量そのままで、1.5倍長持ち。

???

1パックあたりの枚数を増やして6パック入りを4パックにしただけの商品なのですが、なぜか1.5倍長持ちと書いてある。

同じじゃ?