世間一般の皆様に遅れること10年。
ついに、OSXの時代の幕開けですw。
仕事内容に合わせてOS9環境を維持してきた結果、バージョンアップで割引が効くのが、悪徳から一気に、「今なら、同じものをもう一本!」にまで軟化したQuarkXPressだけという有様w。古いファイルからテキストを拾ったりする作業があるので、どのみち必要なんですが……。
思い起こせばQXPは、例の、うpでーとしたら旧版使っちゃダメw。の時期にうpデートしたっていうか、買い足したんで、ライセンスが二本ありますキリッ。自動組するような定形のエロカタログはwebに完全に食われているので、一人で2本あっても何の役にも立ちませんキリッ。
アプリもフォントもバージョンアップのお知らせ、バージョンアップ期間終了のお知らせを長い間ブッチして来たので、QuarkXPress以外は全部新規ご購入(誤用)です。
Passportも申し込みました。LETSも申し込みました。
illustrator主体のページだと、激しく待ち時間が長く、illustratorにタバコを吸わされているような状況だったのですが、これで、サクサク作業が出来るようになります。クソ重たい仕事も気軽にお申し付けくださいキリッ。
そんなわけで、今更OSXの仲間に入りました。初心者ですのでお手柔らかにおながいしますキリッ。
再デビュー。 はコメントを受け付けていません
theやりすぎw。
まさに、粉まみれ。指についてくる量が桁違いです。
はぴ粉が脳髄を直撃。止まらなくなるとか無いです。瞬殺されます。
超絶濃く入れたコーヒー一気飲みとか、スピリタスをショットグラスで一気飲みとか、葉巻を咥えて深呼吸とか、わさビーフ5倍を口いっぱいにほおばるとか、ハバネロを猿食いするとか、どなた様でもご利用いただける合法ドラッグでは最強クラスと言っていいでしょうw。
はぴたん250% はコメントを受け付けていません
ご子息(誤用)がハッピーセットが食べたい(=ぜんまいざむらいが欲しい)というので、ぜんまいざむらいファンの俺様としては、増量キャンペーンひたすら続行中のぜんまいざむらいが、「ぜんぜんぜんまいざむらいのおだんごだんだんだだんのだーんひっしょうだんごけんうけてみよ!」って全部喋ってくれるものだとばかり思って、買ってあげた。
期待はずれでしたorz。
おだんごだんだんだだんのだーん
しか言わないorz。
全部喋ってくれるなら、自分の分も買っちゃおうと思ってたんですが、止めときますw。
じぇんまいじゃむらい。 はコメントを受け付けていません
ネット漬けの会社入り口警備員の俺様が世界のエイプリルフールネタを網羅!
今年の円谷。期待してたのに、今更mixiネタとはw。
eiga.comは、鳩山主演、首相失格。同時上映日本沈没とか、みゆき実写版が鳩山幸主演とかやりすぎw。
沿岸バスさんは、やらないか周遊券とか、結構ワロタ。
yahooは相変わらずLinuxにやさしくないネタなんで、何やってるかわかりません。
普段見てないサイトは、何がネタなんだかわかりませんw。
以上、エイプリルフールネタの完璧なまとめをお送り致しました。
ubuntuのFTPクライアントを、fireFTPから、Filezillaに変えました。
左右にローカルとリモートのウィンドウがある、よくあるFTPクライアントのUIで、すぐ慣れます。
fireFTPよりいい所。
- 単体なので起動が速い。
- 動作が速い。
- ファイル検索が簡単にできる。(日本語ファイル名も検索出来ます)
- 表示したく無いファイルのフィルタが編集できる。
fireFTPよりわるい所。
- SFTPのキーファイルをパスフレーズなしに変更しないといけない。
同等。
- 日本語対応。
- 日本語ファイル名対応(プルダウンが無いのが面倒ですが、手入力するときは、ほとんど”SJIS”一択なので、特に不自由は無いです。
- SFTP対応(前述の制約あり)。
- Linux,OSX,Windows対応
gFTPやFFFTPなどより使いやすいと思いました。
独立したアプリにしたのは、Cairo-dockを入れたので、アプリの起動が簡単になったからだったりします。gnome-panelは引き出しを使うと動作がのろくて、いまいち使いづらかったのですが、cairo-dockはOSXのdockみたいなやつなんで、とっても楽。
filezilla はコメントを受け付けていません