スリムボトル
コーラのスリムボトルはおしゃれさん用なのかな。 量は250mlと少なめ。 昔あった350mlのスクリューキャップのアルミ缶よりだいぶ肉厚で、高コストっぽいから割高なのはしょうがない。 アルミ缶だから冷えやすいとか書いてあ […]
思いついた
検索部分はIndesignの検索機能を使って、tr部分だけ作れば済みそう。
意外と面倒くさい
これはいまのままだと、選択テキストフレームだけの処理になる。 連結されてたらstory全部にするとかも付けないと、とか不備だらけw やることを書いておこう。 連結されてたらstory全部。複数選択されたら同じstoryか […]
jp markdown
会社のサイトの記述を簡単にするため、JP Markdownを入れました。 その前のテスト用にここにも入れました。 普通に書く分には楽ですが、コードとか入るとちょっと面倒くさい。 こうやって 行頭4文字スペースを入れると […]
indesign 数字のみ文字種変換
全ての数字を全角にして、指定桁数の数字を半角に(0桁なら全角で統一) 全ての数字を半角にして、指定桁数の数字を全角に(0桁なら半角で統一) 選択したテキストフレームが対象。 途中。 次は選択範囲のテキストだけとかも付けた […]
ほ〜んと。ありがたいわねぇ
今日は寒かったから朝からおしるこが売れて、おしるこばっかり作ってたのよ。 クリームあんみつばっかりが売れる日もあるし、色々よね。 フルーツいっぱいあるから、クリームあんみつはどうかしら? でも寒いからおしるこでもいいのよ […]
磯の香り
外は磯の香りがする。 ほんとかよと思って出てみたらほんとだった。 新宿区辺りまで磯の香りがするのは珍しいな。
MacVimならなんとかなる
Illustratorなんかにテキストをコピペで入れるとき、一行だけ簡単に選択できるといいな。 JeditXは、以前はダブルクリックで文字種の境界まで選択だったのが、現行版はルールがよく判らないところが選択されます。 ト […]
custom field suite
custom field suiteの配置ルールについて custom field suiteの配置ルールオプションで、投稿タイプは新規作成時に判断され、投稿か固定ページかで出るかどうかが決まる。 ユーザー権限グループも […]
elle japon
の今でてる号の表紙のギターはヘッドが切れててわかりづらいですが、ブリッジの形状からたぶんtaylor。 型番まではわからん…。
indesign 1桁&任意の桁数字のみ文字種変換
直した。 数字をどちらかに統一後に処理。 zh [0= 全角の海の中で任意の桁数の数字だけ半角(kumiに{1},{2,3}みたいに書く) 1= 半角の海の中で一桁のみ全角] 全角半角変更テーブルはいちいち作るようにした […]
ぜんぜんだめ
http://www.white-room.jp/blog/?p=1541は企画倒れだった… めったに使わないので、indesignの文字種変換のしくみを忘れてました。 英数oTL 欧文と数字両方とも始末されるので、数字 […]
indesign 1桁、2桁数字のみ文字種変換
description 作りかけ。 スタイルは破壊します。全テキストフレーム対象。 予定。 選択ストーリーとか選べるようにする。 桁数を指定できるようにする。 スタイル維持は遅いっぽいのでスタイル破壊はまま。最初にやって […]
かくし味太郎
広告漫画の覇王はなんといっても日ペンの美子ちゃんですが、もしかすると、これは美子ちゃんを超えるかも。 http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/ajitaro/index […]
タンデム乳母カー
近所でカッコいいタンデムツインの乳母カーを見かけたのでぐぐってみたら、 いまどきのタンデムツインは凄い。 http://www.amazon.co.jp/dp/B005NFY59Y/ 前後の席に段差がついてて、後部座席の […]
sftpの速度
サーバー:corei3-2100T, ubuntu12.04, proftpd1.3.4a modsftp クライアント:MacPro early2009 2.66GHz 4core OS10.9.5 client ft […]
サヨナラcatfish
たしか、search method optionでlocateとfindが選べたと思うんですが、いつの間にかlocateしか使わなくなったみたいで午前7時以降に追加したファイルが検索に出てきません。 これだと不便なので、 […]
OSXでLObaseからmysqlに接続するメモ
MacPortsで入れたmysqlはstandard tcp/ipで接続できない。やり方が判らないので、ソケット経由で接続できないJDBCではなく、ODBCを使う。 http://dev.mysql.com/downlo […]
swap使用状況ログ
赤字の期間はubuntustudio14.04LTSをインストールした時のまま、普通のアップデートを適用し続けた範囲。 swappiness=0 で、gimpでアホほど画像を開いた時くらいしかswapしてません。 黒字の […]
主人がOOMKillerに殺されて1年が過ぎました
いきなりのメール失礼いたします。 kernel3.19にしてからswappiness=0を試してみましたところ、firefoxでアホみたいにタブを開いていったところで突然フリーズしました。なにもかもが……。 再起動してロ […]
xfce4 thunar archive-pluginでarkが動かない
ググッて試してもダメなので、thunarのカスタムアクションに追加した。 ark %F 展開はこんだけ。 書庫化は、よく使うzipだけ、右クリックで選択したディレクトリ以下だけをthunarで開いている階層に cd %D […]
と思ったら
やっぱりswap始めた。 ページアウトするタイミングで、たまたまマウスを動かしていたりすると、ちょっと引っかかる感じが出る程度ですが、デスクトップ用のOSはギリギリまでswapしないほうが体感に合うな。
swapしない
12:00くらいにubuntu studio14.04LTSのカーネルを3.19(32bit lowlatency #201504290535)にしてから2時間ちょい。 今までならちょっとswapしててもおかしくない頃合 […]
つるべ・新野の
いや、なんとなく…
Let’s become Gene Simmons today!
Gene Simmons Gives KISS Makeup Tutorial
Bonjourがだめならippを使えばいいじゃない
cups1.5のままOSXからRicohNX86Sを使う。 cupsの設定。 スーパーハカーではないのでconfigファイルの直接編集からは逃げる。 http://localhost:631/ でcupsの設定画面を出す […]
Ricoh NX86S をノーマルのまま適当に使う方法
windows専用で、Macから出すにはオプションボードが必要。 これを適当な手段で出すには、ubuntu14.04LTSあたりのcupsでRicoh → RPDL IV Laserで設定した後、共有を有効にする。 cu […]
mlterm & fcitx-mozc
ubuntu14.04標準のmltermはfcitx-mozcでも日本語入力はできますが、インラインにならないのと、変換ウィンドウからの出力の一部が反映されません。 見つけたのは□だけですが、他にもあるかも。 ■は入力で […]
linuxのPPAPI-host NPAPI-plugin adapterを更新する
chromeのpepperflashを使うためのアダプター的なもので、chromeの同梱flashが更新されればそれを使うのでこのまま使っても、バージョン表示が変わらないだけで特に不都合はないのですが、新機能が付いたよう […]
illustratorCC
はじめまして。 でかサングラスのビッチにバカにされているような気がしてたまりません。 崩れる前のヴィーナスか、CC以前の素っ気ないパネルに戻す方法はないでしょうか……。 申し遅れましたが、JCです。 でググってみたら、a […]
カーネル他
今日始めたこと。 ubuntustudio14.04LTSのカーネルを通常版に追随する奴に変えた。 特定の島でwindowsが突然再起動する原因切り分けのため電源電圧のログを取り始めた。
候補ウィンドウが変なところに出る
キーリリースで設定変更されるibusにちょっと嫌気がさして、他のimを試してみたら、どれもいまいち。 uimはuim-mozcを入れるとmozcの設定画面が出せない。 fcitxは変なところに候補ウィンドウが出る。ged […]
Xfce4.12
ubuntustudio14.04LTSにXfce4.12を入れました。 重くなったとかか、軽くなったとかは特に感じません。 OSXのcmmand+tab的なものにウィンドウのプレビューが付いたのがちょっと便利かも。慣れ […]
メモ linuxにpepperflashを入れる
https://github.com/i-rinat/freshplayerplugin ここの手順通りにやれば、firefoxでgooglechrome同梱の最新flashが使える。 ふつうにchromeかchromi […]
さぶちゃん
土曜日に秋葉原でイベントがあって、帰るつもりで歩き出したら当然のように道に迷いました。 行けども行けども目的地には辿り着けないw そしたら19歳のときに勤めていた会社が入っていたビルがありました。 当時すでに超老朽ビルだ […]
xfce4 trash おかしい時
ゴミ箱アイコンをクリックしたり、cairo dockのbinをクリックするとvlcだのaudaciousあたりが開く。 gvfs-mimeの設定がおかしくなってる。 ~/.local/share/applications […]
かっこいい
名前が思い出せなくなることが増えたのでメモ Tom Ward だいぶかっこいい。
PR400MI まずはぼちぼち
代替機で来たPR400MIですが、まずぼちぼちです。 なんと言っても音声通話が普通に出来るところがすごい。双方向通話が普通にできます。 ISDNとかアナログ回線に比べれば多少劣りますが、特に問題ないレベルでお話できます。 […]
NTTマジ鬼……
電話が止まった。ネットも繋がらない。 料金払い忘れてたっけ? と思って問い合わせしてみたら、ちゃんと入ってるし料金側で止めていることはないとのこと。 故障係に連絡したら、俺んちだけ回線障害のお知らせw 昨日の機器交換の申 […]
PR400NE マジ地雷 お話しにならない
表題通りです。 NTTのフレッツ光に加入すると貸し出される機材の中にPR400NEという型番のものがあります。 これのファームウェアバージョン(2014/10/29 Ver 6.15)には最強最悪の欠陥があります。 音声 […]