東電の検針員
深夜に見かけることがある。
夏場は早朝からやってる。
24時間体制なのだろうか?
と思って調べてみたら、担当エリアと締め切りが決まっているだけの委託らしいので、自分が動きやすい時間帯で組んでいるようだ。
深夜に見かけることがある。
夏場は早朝からやってる。
24時間体制なのだろうか?
と思って調べてみたら、担当エリアと締め切りが決まっているだけの委託らしいので、自分が動きやすい時間帯で組んでいるようだ。
消費税8%から10%への変更時に10円刻みになる3000円までのイワオ数。
今回は少ない。
本体 | 8% | 10% |
---|---|---|
9 | 10 | 10 |
491 | 530 | 540 |
500 | 540 | 550 |
509 | 550 | 560 |
991 | 1070 | 1090 |
1000 | 1080 | 1100 |
1009 | 1090 | 1110 |
1491 | 1610 | 1640 |
1500 | 1620 | 1650 |
1509 | 1630 | 1660 |
1991 | 2150 | 2190 |
2000 | 2160 | 2200 |
2009 | 2170 | 2210 |
2491 | 2690 | 2740 |
2500 | 2700 | 2750 |
2509 | 2710 | 2760 |
photoshopPSDカラーチェッカー
指定以外のカラーモードのファイルに1番のラベル(1番のタグ)を付けます。
ダブルクリックで起動して設定。
ファイル、フォルダ、どちらでも、まとめてでもドロップできます。
フォルダ内のフォルダ内のフォルダとかでも再帰的に潜り込みます。
参考。
photoshopのカラーモード(25byte目〜26byte目)
Mac版photoshopCCだと、カスタムアイコンが付かないwww
eps死ねはいいとしても、他の形式でも付かない。
ググったらどうやら仕様のようだし。だったら環境設定からも消して欲しいところ。
epsは、art viewが不安定で、プレビューが出たりでなかったりだし。
OSXもクイックルックできるファイルの種類を激減させたし、なにかと不便が加速するw
追加
Art Viewが出たりでなかったりするのは、quicklookに負けたり勝ったりするかららしく、回避策が出てたのでログイン項目を作ったら安定しました。
#!/bin/bash #–なんでも
sleep 10 #–他の処理をちょっと待つ。
qlmanage -r
killall Terminal
これを適当な場所において、chmod 755して、ログイン項目に登録。