神楽坂コッペパン本舗
はし臓撤退かと思ったら、一部を別の店に改装という珍しいパターンで開店準備が進んでいた神楽坂コッペパン本舗が本日開店しています。
我々が一番客となりましたw
表面が硬めのコッペパンに、色々挟んでもらう形式。けっこう美味しい。神楽坂としてはお値段お安め。
入り口ははし臓と共通(はし臓の入り口の一角が神楽坂コッペパン本舗)なのではし臓のドアを開けるとパン屋さんです。
はし臓開店前に閉まるので、15:00までみたいです。
はし臓撤退かと思ったら、一部を別の店に改装という珍しいパターンで開店準備が進んでいた神楽坂コッペパン本舗が本日開店しています。
我々が一番客となりましたw
表面が硬めのコッペパンに、色々挟んでもらう形式。けっこう美味しい。神楽坂としてはお値段お安め。
入り口ははし臓と共通(はし臓の入り口の一角が神楽坂コッペパン本舗)なのではし臓のドアを開けるとパン屋さんです。
はし臓開店前に閉まるので、15:00までみたいです。
メール、FAX送受信用の恩賜のThinkpadからOSXに受信通知を送って通知センターで受ける
OSX側
/Users/俺/Applications/recieve.sh
#!/bin/bash osascript -e 'display notification "'${1}'" with title "'${2}'"'
thinkpad側
thunderbird mailbox alert Command
ssh 俺@OSX /Users/俺/Applications/recieve.sh %senderaddress MailRecieved
sshは面倒くさいので鍵認証。初回はパスフレーズを要求されるけど、概ね立ち上げっぱなしなので余裕。
日本語は化けるので、メールアドレスと英数だけのメッセージを送る。