毎日モザイク

White Room Layout Works

2008-08-13T09:17:44+09:00 [Wed]
--> [遺跡]

Solar Weather Browser。

Solar Weather Browserかっけー!

Solar Influences Data Analysis Centerで配布しているSolar Weather Browserをいんすとろーりんぐしてみました。

OSX、Win2000/XP用はバイナリがありますが、そんなものは無いので、GTK用のソースを落として、作りました。

ubuntuは、いらないものは入れない。っていうか、入ってるものは全部使うっていうか、そんなポリシーらしいので、開発系はまるっと入ってませんから、makeしながら、エラーメッセージにしたがって不足分を入れるという手順で、時間だけはかかりました(エララーメッセージから、パッケージマネージャの検索にコピペして、インストールの繰り返し)が、特に苦労なく入れられました。

何をするアプリかというと、名前のとおり、太陽さんを見物するものです。

たぶん、なんか研究したりするんでしょうが、素人にも太陽さんを見物するアプリとして、かなり楽しめます。

なんだったか忘れましたけど、コロナ? とか、リンナイ? とか黒点とかフレアとか、太陽さんのいろんなアレが丸見えです。

これさえあれば、いつ太陽さんに行っても道に迷うことは無いでしょう(w。

2008-08-12T20:04:02+09:00 [Tue]
--> [遺跡]

ストリートビュー

20年くらい前にしょっちゅう行ってて、10年くらい前に久々に行って、さて、久しぶりに行ってみるか、と思っていたラーメン屋が無くなっていた。

行ってがっかりする楽しみを奪われました。

どうしてくれる(w。

2008-08-06T01:54:40+09:00 [Wed]
--> [遺跡]

陥没。

といっても、乳(ryではなくて、普通に陥没。

会社のビルの前の、ファミマの玄関先に、警察が規制線を張っているので、殺人? かと思って、血痕らしきものをよく見たら、穴でした。直径15cm程度ですが、中は非常に広く深くて、周囲1mくらいは余裕で落ちるんじゃなかろうか? っていう感じの穴でした。

崩落、陥没当たり前の山間部で育った経験から言うと、大穴が開いた分の土砂はどっかに流れたはず。この辺は丘陵地なので、赤城下方面の崖に流出しているのではないかと思います。

記念に写真を。と思って、もう一度行ったら、完全に通行禁止になってました。さすが仕事が早い。

とりあえず、歩道だけのようでうすが、穴の感じからして、車道側にも多少行ってそう。車道側はアスファルトが分厚いので、落ちそうにはありませんが、歩道側がズコッと落ちるのは時間の問題なようです。

2008-08-02T03:04:16+09:00 [Sat]
--> [遺跡]

サーバトラブルのお詫び。

mdadmタンが、raidが壊れてますって言ってきたので、確認してみたら、ケーブルの接触不良のようでしたので、差し直しを何回かやって、何回やっても大丈夫なのを確認してから、mdadm –manage /dev/mdx –add /dev/sdxxをやりました。

一応、スタンドアロン体勢でやったので、2時間ばかり不通になってました。気づいた方が何人いらしたかはわかりませんが、すみませんでした。

現在は、一応快調です。

マザボ側のコネクタにロックが無いのがダメなのかもしれません……。

久々に開けてみても、目視できるような電解タンの肥満も無いようなので、もうちょっと。できれば、ubuntu8.04LTSのサポート切れくらいまでは使いたいものです……。

2008-08-01T11:32:10+09:00 [Fri]
--> [遺跡]

ねんきん特別便。

とりあえず、解決。

昨日、以前勤めていた会社にお願いした、当時の記録の照会の返答は、

「加入している年金組合に照会してみたら、君が入った以前の従業員と、しばらく後からの従業員の記録は残っているんだけど、ちょうど、きみと同じ時期にいたはずの従業員の記録がごっそり抜けている。創業以来(創業は俺が入った前年)厚生年金に全員加入しているから、君の時期だけ無いってことはない。保険証持ってたでしょ? セットで入ってるから年金も入ってたはず。その時期っていうのが、ちょうど、紙の台帳から電算機に移行した時期らしいから、その時にごっそり落ちたらしい。年金組合が言うには、企業年金連合会っていうのがあるから、そちらで照会してみてほしいそうだ」

ということで、企業年金連合会に問い合わせしました。

氏名、生年月日、加入していたと思われる時期を言うと、あっさり「記録はありました」orz。なんという遠路(w。

そちらさまは、65歳迄はだいぶ時間がありますから、それまでに社会保険事務所で記録を統合して下さい。

だそうです。この調子で先延ばししまくってきた結果なんですね(w。

住所も聞かれました。

ねんきん特別便が届いているのに、なんで住所? と思ったら、企業年金連合会が持っているデータと、社会保険庁が持っているデータが統合されていないのもこの辺のゴタゴタの元になっているようでした。企業年金連合会のほうでは、抜けてから変更された住所なんか把握できないですよね。

厚生年金は、企業年金連合会には記録があるようです(抜けがあるかどうかはわかりませんが)。

ねんきん特別便で、厚生年金の抜けがあったら、企業年金連合会さんに問い合わせるといいみたいです。

自分で調べろといっておきながら、調べ方を教えてくれない社保庁さんはなかなか凄いです(w。

そこらじゅうの会社で、昔の年金の記録の問い合わせが来てるんだろうなぁ……。迷惑な話だ……。

とにかく、社長。ありがとうございました。

 

「で、なんばくんはまだ若いんだよな」

いや、社長。当時小学生だったご子息が役員になってるくらいですから、若いわけないでしょ(w。