毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for 2007/10/11

2007-10-11T04:59:34+09:00 [Thu]
--> [遺跡]

ねこのおばちゃん。

会社の近所に、やけに毛並がきれいな野良猫さまがいらっしゃいます。

まさに、「野良猫様」と呼ぶにふさわしい美しい猫です。

ぜんぜん人を怖がらないし、ゴミ袋を悪戯はしても中のものを食べたりはしません。何食って生きてんだろ? と思っていたのですが……。

ねこのおばちゃんでした。

一見ホームレス風の、かなりボロボロの身なりをして、大きなずた袋を持っているおばあちゃんが、コンビニで、うちのお猫様でさえ誕生日にしか食えないような立派な猫缶を買って、その野良猫様にあげているではありませんか! なんということでしょう!

おそらく猫大好きなんでしょうね……。

そのおばあちゃんは、自分用に紙パックの酒を買ってストローで飲みながら、コンビニ袋の上においた猫缶を野良猫様に食わせているわけですよ。なんとなく、ほのぼのした光景ではあるのですが……。

いい迷惑ですorz。

ときどき何かが付いたコンビニ袋が通路に落ちていたわけですが、これで謎がとけました。おばあちゃんは、野良猫様が最後まで食ってからゴミを片付けるくらいの、最低限の猫のおばちゃんマナーも守らず、ほのぼの感だけ楽しんでいるのだと思うのです。

野良猫に餌をやる是非は置いても、ゴミくらい片付けていって欲しいものです。

2007-10-11T00:34:13+09:00 [Thu]
--> [遺跡]

電源きた。

故障したRAID装置の電源が来ました。

ついでなので、故障した方を開けてみたら、ガラス管型のヒューズがきれいさっぱり溶けてました。

昔のアンプみたいにヒューズ交換式にしてもいいのに……。とも思いますが、ヒューズが溶けるってことは、なにか他に原因があったとも考えられる。っていうか、あったに違いないわけで……。基板にハンダ付けで正しいのかもしれません

で、電源と、ヒューズが飛んだ原因で、一番怪しそうなファン(専用品(っていっても、コネクタが専用なだけっぽい)なので、ファンとしては驚くほど高い)も交換してスイッチ閉! 激しく背筋が寒くなる瞬間です。

起動しないorz

電源の入力電圧切替えが210Vの方になってましたorz。

再度電源を入れたら、何事もなかったかのように普通に起動しました。警告ランプ類は消灯しているので、いちおう大丈夫っぽい。

サーバにつないで、電源入れ直ししてみたら、普通に認識されました。かいつまんでファイルを確認したら、全部大丈夫。たぶん、まるっと大丈夫でしょう。たぶん……。

電源とファンで約3万円でした。

とりあえず、よかった。