イワオ数(仮称)
今回の消費税改訂の前後で、端数が発生しない数値をイワオ数(仮称)と呼ぶことになりました。 以下に列挙します。 今更ですが、価格改定にお役立てください。 1円以下、四捨五入 10万円まで、100円刻みのイワオ数 本体 税込 […]
BIG捕ったどぉ
0398-3700-0167 苦節8年。 ふるえがとまらないw
Marvericks キーリピート しない
Mavericksに変えた時に引っかかったキーリピートしない問題ですが、アップデートがあると初期設定に戻るようです。 defaults write -g ApplePressAndHoldEnabled -bool fa […]
レンチンできない……
画期的なものを見つけました。 割れない。錆びない。冷めづらい。 これと中空ステンレスカップがあれば、災害時の炊き出しをいただく時にも余裕www と思ったのですが、レンチンできないのが普段使いには致命的……。レンチン用容器 […]
ハクキン最強伝説
Zippoハンディウォーマーの着火が酷くなったのでバーナーを評判のいいハクキン純正に交換しました。 ハクキンピーコックのピーコック模様の穴に馴染めないのでzippoにして、交換バーナーもいくつかまとめて買ってあったので、 […]
モザイクサイズ計算パレット InDesign用 更新
xcodeを5.0にしたら、setStringValue_()が動くようになってたのでファイルタイプを表示するようにしました。 モザイクサイズの数値をクリップボードに入れるようにしました。ペーストするだけで、あら便利。 […]
加齢。
珍しく会社に一人だったので、ギターをケースから出してみて驚いた。 弦が見えないw 上位3弦はあるのかないのかというレベル。 眼鏡をキーボードとモニタに合わせたので、それより近いところと遠いところはボケボケ。 次は還暦だか […]
applescript のダイアログ
display dialog “test” buttons {“キャンセル”} default button 1 10.6では、これをエスケープキーでキャンセルできたのが、default buttonはリターンに決まりに […]
AFP Mavericks
AFP Lionで既報のとおりだったのに、すっかり忘れててちょっとハマったw Lion以降のAFPはデフォルトで、あんまり安全ではない接続を禁止しているので、設定を変更しないと古いAFPサービスには接続できません。 これ […]
何もいらなかった。
OSXのtexteditで作られたrtfファイルが来ることがあります。 その都度、texteditかJeditで開いてtxtに変換して使ってました。 知りませんでした。 標準のコマンドにtextutilなどという便利なも […]
OS10.9
10.6から変わったこと。 マルチモニタの場合、アプリケーションスイッチャーはdockがある画面についていく。
.AppleDouble
netatalkにmacからファイルをコピーすると、リソースフォーク部分を管理する.Appledoubleという不可視フォルダができます。 これらの不可視ファイル/フォルダ群は邪悪な存在で、有名どころでは.DS_Stor […]
WordPressでマルチサイト
現行のwordpressは、標準でマルチサイト対応になっていて、そのバージョン以降はwwwつきURLにも対応しています。http://example.com/以下でなくても、http://example.com/hage […]
変更完了
低価格ルータを文字通り焦がしたことがあるので、うちみたいな規模ではオーバースペックですが、NVR500にしました。 細かい設定も概ね終わり、平常運行に戻りました。 だいたい10年ぶりの変更なので、だいぶ速いです。 前のだ […]
ルータ不調
一部の方から、ときどきダウンロードが遅いと言われ、そのつど社内の別ネットワークからインターネット経由で試しても問題なかったのですが、どこからやっても超遅になりました……。 HTTPとFTPは元と同じくらいなんですが、af […]
logrotate
カーネルのアップデートがあったので、早朝に再起動しました。 ときどき、logcheckタンが送ってくるメールを眺めていたら、clamxav-daemonが立ち上がっていないふうなログが出ていたので、見てみたら、確かに立ち […]
老眼鏡
おじいちゃんなので老眼鏡を導入しました。 近近レンズに分類される累進焦点レンズで、手元からモニタくらいまでがはっきり見えて、その先はボケボケのタイプです。 昨今主流の天地が小さいタイプのレンズでも大丈夫という人もいますが […]
いらんかったんや……
申請しろというのは古いFAQで、現在は自分で設定できるようになっていました。 逆引き設定ができるようになってからのFAQも既に古いFAQで、設定画面が違っていましたw GUI設定はそこら辺が難しい…… キャプチャを撮って […]
あるわけがないw
思い出してみたら、逆引の登録の申請も委譲の申請もした記憶がないw 申請せねば……。 デフォルトで設定してあるサービスばっかり使ってたので、すっかり抜け落ちてた……。
逆引きがない……
会社のレンタルサーバの移転で、DNSの設定が簡単そうだったのでonamaeさんのレンタルDNSにしてみました。 AレコードとMXとspfレコードを書いたら終了。らくちんw で、最近は$TTLが非常に短く設定されているので […]
あけまして。
おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
indesign 角丸修正
サイズ変更時にめんどくさいので、変更してからもう一度やればいいように変更。 ■の外側に追加する方は大きさが変わるんで放置。位置決めが変わらない内側で何とかするタイプだけ。
indesignで先端がまんまるの角丸 外側用
今あるものの外側に角丸をくっつけるタイプ。
indesignで先端がまんまるの角丸
indesignの角丸が真ん丸にできないのは有名ですが、パスファインダを使ってきれいな角丸にする有名な手段はしちめんどくさいので作りました。 画像の上がindesignの角オプションでやったもの。下が↓でやったものです。 […]
eclipse
JAVA厨歓喜のeclipseです。 ちょうどいい塩梅に薄雲がかかって、肉眼で普通に見られました。 肉眼で行けるくらいだからと写真を撮ってみましたが、さすがにNDなしでは蝕の部分も完全に飛んじゃって、○にしか見えませんw […]
FMPとIndesignで始めるお手軽DBパブリッシングw
FileMakerProの最新版はかなり立派です。 何が立派かというと、外部ファイル管理が画期的な進化を遂げています。 以前でも、DBに取り込めるものなら何でも管理できましたが、取り込んでしまうとFMPのファイル自体がア […]
ふごろく 11
ジャニヲタを続けてきて身に付いたことは、まわりに迷惑を掛けずに他人を出し抜く技術。 ●女王様(仮名) まわりに迷惑をかける行為はよろしくない。かといって、目立たなければステージ上のお目当ての人と目が合わない。 四半世紀 […]
ふごろく 10
猫のタマキンが嫌いな人なんているんですか? ●マツダシホ先生(仮名) エロいポーズを取る猫の写真の股間部分を凝視する女王様(仮名(メガネ美人))に、「猫のタマキンがそんなに好きなの?」と聞いたら、「猫のタマキンはコロコロ […]
北越雪譜
三条市内の学校なら、たいてい置いてあった野島出版の北越雪譜。現代語訳板や和綴じ本もあって、一家にひと揃え欲しいものでしたが、現代語訳板が6300円、和綴じ本に至っては5万400円と高価なので、忘れてました。 学校にあった […]
◯ごろく 1
これ、がめんですよね? ●カワウソくん(仮名) CGだの、絵だの、アニメだのと言った人はいましたが、「がめん(画面らしい)」とは……。 ただでさえ天使のミクさんを見て。画面……。 YouTubeのミクパを見るに至っては、 […]
Thanks サトチャン day
本日は、我々のサトチャンの御生誕記念日です。 前年生まれ扱いの最終日ですから、ご幼少の頃は、一番前だったに違いありません。 こんなに大きくなって……。
鶏塩らぁめんが美味すぎて生きるのがつらい……
ニュータッチの凄綿鶏塩らぁめんが美味いです。 ノンフライ麺がきらいで、あんなものはラーメンでもインスタントラーメンでもない邪道と思ってましたが、これは美味いです。 くどくない鶏スープと、肉団子的なものに僅かに入ったゆずが […]
ぶごろく 1
頑張れ! 来月の俺 ●脂部長(仮称) Amazonに心を見透かされている(あのメールはマジ怖いw)ガチヲタの脂部長は、人生をかけてお買い物をします。 手元に無くても来月の俺を応援しながら、毎度毎度注文しています。 ブツが […]
ふごろく 9
あら、今日は作家さんに会いに行くの? ●女王様(仮名) 女の人が、いつもと違う化粧をしていたり、いつもよりオシャレしてたりするときの、最も無難なセリフ。 これで9割以上当たるらしい。 汎用性は低い……。
ふごろく 8
じゃ、ウケでw ●女王様(仮名) 普通に会話をしていても、突然、ウケだのセメだのいいだすのが女王様
ふごろく 7
「あなた」の「アナ」に反応してしまったwww ●女王様(仮名) googleのlet it snowネタをなぜかYouTubeで見ていた女王様が、あ な た と書いている文字の「あ な」まで見たところでエロい笑いを浮かべ […]
Illustratorでシャドウ内側(画像無し)
塗りを決める。 アピアランスで、線を塗りの上にする。 線幅を0.0001mm(表示は0mmになる)にして、線に適当にドロップシャドウ。 線は白を乗算にしておく(白の乗算=何も起こらない)。 線幅を広く取りすぎると、線は外 […]
あと一歩。
MacProで正常に動いているというECCなしの4GBのメモリ情報を複数見かけたので、ECCなしなら16GBで6600円ほどなので、思い切って買いました。 普通に作業を続けていますが、特に問題なく正常に動作しています。 […]
JS版。
JS版。なんとなく動く。 JSはあんまし得意じゃないので、カコイイか悪いかもわかりませんが、AS版と同じことを書いたのでだいたい同じように動きます。 JSはテンプレートがあるので、色付けは割と普通w illustrato […]
illustratorでindesignの一番左のボタンみたいなの。
illustratorにいっぱい画像を貼る作業があったので、こんなもん人間のやる作業じゃないだろw とか思って、indesignのフレームに均等に流し込むボタンみたいなプラグインは無いものか? と探してみましたが、見つか […]