毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for 8月 2009

2009-08-21T20:21:00+09:00 [Fri]
--> [日常]

陸乃宝珠

陸乃宝珠がすごいです。

フリー編集のゴーダさんのお土産のおすそ分けでいただいたんですが、ちょっと感動的においしいです。

普通、中身はゼリーだろw。って思うんですが、本物マスカットですよ。

最近では最高のヒットです。

ゴーダさんは、スイーツ方面に非常に強く、ゴーダさんのお土産に外れなしどころか、大当たりばっかりです。

季節ものなので、ぜひお早めに。

2009-08-16T07:34:15+09:00 [Sun]
--> [日常]

頭文字D★39

例の事故の修正版なので、★が入っています。

この★、二度と付けたくないorz。ってみんな思うんですが、何年かに一度はありますよね……。

で、頭文字D。

最初のページが、見返しでも遊び紙でもない両面白紙になってます。

不思議に思って、バックナンバーを見てみると、KCヤンマガは、帳尻合わせを最初のページでもやるみたいですね。頭文字D★39では、最後の一枚も両面白紙です。

最初のページから総扉で始まる巻と、白紙が入る巻があります。

この辺の帳尻合わせは、連載時に最後の一話で合わせてもらうか、作者になんか描いてもらうか(初期の頃はやってた)、バックナンバーと自社広で埋めるとか、後ろで合わせるのが普通な感じですが、割と何でもありなのかな……。

帳尻合わせで白紙が出るのを死んでも避けようとしたり、ペーパーバックでも最初の一枚は何にするか悩むの派の私としては、ちょっとした目から鱗気分です。

でも、発注でやれと言われれば、ハイッ! ですが、丸投げされたらやれないっていうか、全巻後ろ合せで統一しちゃうな……。

2009-08-14T06:25:45+09:00 [Fri]
--> [日常]

白馬童子、レスポール

白馬童子レスポールが逝っちゃいました。

だんだん順番が近づいてくるなぁ……。

2009-08-06T06:27:09+09:00 [Thu]
--> [WordPress]

WP-Click-Tracker

以前指摘した、WP-Click-Trackerのハードコーディング問題ですが、現行バージョンの0.5.1にもまだ残っていました。

グラフをopen flash chartに変更したバージョンから入った/wp-content/plugins/wp-click-track/reporting.php のSQLを組み立てる部分のDB名のprefixがすべてWordpressデフォルトのwp_tracking_clicks,wp_tracking_linksになっていて、prefixをデフォルトから変更すると、グラフが表示されません。

もちろん、apacheのエラーログを見ればすぐに分かるし、prefixをデフォルトから変更する意味はあんましないんで、実害が無いって言えば無いんですが……。

一応、ここは

/* /wp-content/plugins/wp-click-track/reporting.php */
$sql = "some sql ".$wpdb->prefix."tracking_clicks"
$sql = "some sql ".$wpdb->prefix."tracking_links"

とすべきでしょう。