アダムの林檎(ジェイル大橋のリフがカコイイ)の前フリに使っていた、閣下の定番のネタで、「青森県南部地方では、これ(手に持った紅玉)を『まんこう』と呼ぶ」っていうのがありましたが、その、青森県南部地方出身の人数名に聞いても、そんな呼び名は聞いたことが無いって言われました。
観客に「まんこう」と叫ばせたかっただけの、単なるネタだったのか? とも疑っていましたが、どうやら本当らしい資料を見つけました。
満紅と書いて、まんこう。しかも、1900年くらいまでの呼び名で、今時だと、かなりの老人しか知らない呼び名なようです。1899年頃までは、きっと、なっちゃん (38)主婦がいたに違いありませんw。
疑ってごめんなさい。今後は敬意を込めて、まんこうと呼ぶことにしま……
せんw。
まんこう はコメントを受け付けていません

Duchy Originals Organic Peppermint Herbal Teaを買ってみました。
香りつき紅茶じゃなくて、普通のペパーミントのハーブティーです。
スースーするw。
ペパーミントでたまにある、苦味が出なくて激しくスッキリです。お値段も、紅茶より100円程度お安め。
ミント厨のわたしとしては、危険な飲み物なので、一日一回を厳守しようと思います。
今度はペパーミント。 はコメントを受け付けていません
こちらは、エイプリルフールの残骸ですw
し…、小ネタですいません。
WordPressの記事のパスワード保護機能って、普段は使い道がないので、エイプリルフールネタとして使ってみました。
何もないのも申し訳ないので、ぬこ画像でも……。
●常識的なサイズ(WordPressが作るサムネール画像にリンク)
●非常識なサイズ(アップしたオリジナルファイルにリンク)
©うちの息子
ついでに、こちらは、Lightbox Gallery pluginで表示しています。WordPressのノーマルのギャラリー機能は、一枚一枚が、それぞれ個別のページで表示されますが、Lightbox Gallery pluginを使うと、気軽にLightBoxでポップアップするフォトブログが作れます。ここは、画像は滅多にないし、あっても1〜2点なので、素のまま入れてますが、デザイン変更も可能です。便利。
WordPressのFlashうpローダは、複数画像を一気にうpロードして、一括で表示形態を指定できるので、とっても便利です。
最近入れた、ウザいポップアップはSweet Titles。WordPressのプラグインではないので、どこでも使えます。
※警告※アダルトコンテンツ(パス=教師)。 はコメントを受け付けていません

好きに使っていいって書いてあったんで……。
最初のTZRを買ったとき、取り合えず慣らしだ(古っ)ってことで、毎日、蘇我の川崎製鐵まで行ってましたw。
仕事(会社員だった)から帰って、すぐ出発。工場まで行って、パイプのうねうねを見ながらタバコすって帰ってくるっていうのを、晴れた日には毎日繰り替えしてました。
KRからの乗り換えだったので、4stシングルか? って思うような低速トルクに驚きながら、YPVSのエロい動作音を聞きながら、なんちゃってブレンボかよっていうローターの音を聞きながら、毎日楽しく工場萌えしに通ったものです。
その川崎製鐵(現JFE)の第五溶鉱炉が取り壊しです。ざんねん。
元の画像は巨大(.jpgで120MB)なので、幅1152pxにリサイズしました。
川崎製鐵蘇我工場。 はコメントを受け付けていません