MacにVirtual Boxを入れてみました。
ゲストには、とりあえずUbuntuを。
イメージファイルから直接インストールして、メモリ設定だけしたら普通に使えます。
ほとんどの作業はかなり速いんですが、 FTPなんかはだいぶ遅いです。ここらへんは、ホスト側で共有フォルダにコピーするとかいう使い方の方がいいのかも。
高画質のエロ動画で試してみたところ、普通の動きのところは普通に映りますが、動きが激しくなると、何をやってるかわかりません><。4コア程度ではスペックが足りないようです。 DMMさんなんかのWindows media player Windows版専用のDRMつきのエロ動画を見るという用途にはちょっと使えそうもありません。エロ動画方面の仕事には、素直にWindowsで起動するしかないようです。
高画質のエロ動画を見ようとか、Win版しかないFPSをやりたいとかいう、本格的な用途でなければ、Office系アプリでちょっとなんかやるならストレスなく使えるって感じでした。
Virtual Box。 はコメントを受け付けていません
現物が届きました。
佐川見直した。ちょっ早w。
ちょっと違う気がするけど気にしない。
と、書いてるそばから はコメントを受け付けていません
すごく…、おおきいですorz。
設定で手間取るのは覚悟してましたが、そもそも設置が……。
MacProキタ。 はコメントを受け付けていません

電気工事屋さんが来てくれました。助かった。
原因はこの時の洪水。
洪水で水をかぶったジョイント部分が錆びて、焼け焦げてました。
錆でボロボロになった部分が、導線の曲がりの力で取れかかったときにスパークして燃えたようです。
昔のテレビをあけたときの匂いがしたんですが、気のせいかと思ってましたけど、ほんとに焼けてましたw。
鼻は比較的効く方なので、野性の勘を信じよう。
火事にならなくてよかった。石膏ボードさん、ありがとう。
デンキ不足で配線工事のときに来たおじちゃんですが、当時と比べて、従業員は半減以下。繁忙期のはずのこの時期も例年の半分程度しか工事が無いそうです。PCB仕様の蛍光灯の全面取り替えの大口がある程度で、それ以外は非常に寂しい状況なようです。ガンバレおじちゃん。
点いた。 はコメントを受け付けていません
入り口の照明が故障して3日目……。
初日に下見に来てから連絡が無いようです。
今日来なければ、週明け以降か……。
週末に機材の入れ替えをやろうと思っていたのですが、無理っぽいです……。
老眼進行中なので、薄暗い中での作業はちょっと無理っぽいw。
3日め。 はコメントを受け付けていません