毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2016-07-18T14:32:53+09:00 [Mon]
--> [日常]

くぱぁしたお股に

汗疱でくぱぁした足の指のお股に、白十字のひび・あかぎれストップバン。

水虫でくぱあした指のお股だとどうなるかわかりませんが、汗疱でくぱあした指のお股には最適。

去年まではキズパワーパッドを貼っていたのですが、長時間靴を履くことが増えたので、靴下で引っ張られて、ワレメに食い込んでかえって痛い。

こっちなら、冬のお供のあかぎれ・さかむけ保護フィルムと同じ0.007ミリ。薄さを誇るサガミオリジナルのコンドームよりひと桁薄い超極薄フィルムなので違和感が殆ど無い上、皮膚の動きにしなやかに追随するので引っ張られ感もほとんどありません。

貼っただけでまるでワレメが無くなったみたいに快適。

あかぎれ・さかむけ保護フィルムは剥離紙をはがすと極薄のフィルムが静電気でくっついたりして、貼るのに技術が必要ですが、ひび・あかぎれストップバンは、かなり固めの支持フィルムが付いているので剥離紙を剥がしたら丸まってくっついて終了ということがなくてだいぶ貼りやすい。

指先用も作ればいいのに。そしたら冬場もこっちを使う。

2016-06-16T00:17:03+09:00 [Thu]
--> [日常]

社則

給湯室では踊り続けること。

老朽ビルの照明と空調の改修に補助金が出るとかで、給湯室の照明が新しくなりました。

それに人感センサーがついて、入ると点いて、出ると消えます。

ところが、オフまでの時間が極端に短くて、コーヒーカップにお湯を入れる位の時間で消えてしまいます。

動いていないとすぐに消えるので、みなさん給湯室では、なんかユラユラしています。

2016-03-25T02:29:06+09:00 [Fri]
--> [日常]

10.11.4

OSX10.11.4のアップデートなのか、その前のCC2015のアップデートなのかはわかりませんが、MacPro early2009でIndesignのボケやシャドウの再描画が行われないことがあるのが解消しました。

快適。

強制リドロー用のスクリプトが不要になったので、マウスボタンに他の機能が割り当てできます。

快適。

閑話休題。

先日、生まれて初めて英語の本をやりました。直しだけですけど。

校正紙と画面を見比べて、変更箇所を見つける早さがまるで違います。かたつむりになった気分。

fuxkを伏字にするのと、ま○こを伏字にするくらいの違いがあります。

しかも学習用のものなので、よく似た単語で正しい物をみたいなのがあって、よく似てるのでわかりません。こんなのわかったら合格するわレベル。

これではいかんので、時間が空いたときに、project gutenbergの子供向け作品の写経をやることにしました。

知ってる物語なら、なんとか解るような解らないような程度にはわかるし。

英語を打って思い知らされる英語キーボードのスペースバーのありがたさ。

JISやUSキーボードでの日本語入力で親指が痛くなることはあんまりありませんが、英文の勢いでスペースを打ちまくったら、そりゃどっからでもスペースが打ちたくなるだろうと思いました。

Sara stood by the howling furious child for a few moments,

こんだけで10打だもんな。

2016-03-16T13:46:53+09:00 [Wed]
--> [日常]

立った立った

茶柱が立った!

何十年ぶりかに茶柱が立ちました。

久しく見てないと思ったけど、茶柱が立つタイプのお茶を飲んだのが久しぶりだった。

2016-02-28T05:08:50+09:00 [Sun]
--> [日常]

いわて醤油

業務スーパーで売ってる北勢製麺OEMのいわて醤油ブランドの5個150円前後のインスタントラーメン。

コンビニ価格で100円以上する俺のソウルフード・サッポロ一番のお値段で3個でもおつりが来る価格差の分、さすがに今ひとつですが、醤油と塩はかなりいけます。

コストダウンのために油がしょぼいのか、交換サイクルを長くしてるのか、とにかく揚げ油が糞不味いですが、以下の作業で解消できます。

かなり多目にお湯を沸かす。

沸かしたお湯で麺を洗う。

多目のお湯で茹でる。

麺の密度が低いので、指定時間より短めにしないとデロデロになります。

きっちり湯切りをする。

別のお湯でスープを溶かして麺を入れてお好みで具でも乗っけて出来上がり。

これで油臭さがかなり解消され、それなりにいい塩梅です。

粉末スープもコストダウンのためか、旨味成分はかなり端折られているようで、なんかちょっと足りません。味の素でも追加すればいいでしょう。

成分表を見ればわかりますが、最低限の微量要素が確保できるような作りにはなっていないので、単品をぶっ続けで食べるのには向きません。

インスタントの袋麺に具など邪道派なので、たまに食べる程度にしよう。