毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘Ubuntu’ Category

2009-05-25T07:34:54+09:00 [Mon]
--> [Ubuntu]

html validator

こないだの作業のときに使って、入れっぱなしにしてたんですが、激しく遅くなるんで止めました。

環境は、

  • Ubuntu 8.04LTS
  • firefox 3.0.10
  • html validator 0.8.5.6

症状は、

  • 右クリックするとメニューが出てくるのが激しく遅い。
  • スクロールが激しく遅い。
  • 何もかもが遅い。
  • その時、CPU使用率は100%。

表示する度にチェックするんなら、当然といえば当然なんですが、その機能をoffにしても、なんか動いてるっぽいです。自動チェック機能をオフにする機能が機能していない感じです。

ほかのadd-onと当たってるかもしんないと思って、html validatorだけにしてみましたが、同じでした。

使う機会は滅多に無いんで、使うときだけ有効にするようにしました。

2009-03-11T09:53:34+09:00 [Wed]
--> [Ubuntu]

カーネル

’85年に道頓堀川に投げ込まれた、カーネルサンダースですが、昨日の上半身に続いて、ついに下半身も発見されたようです。

これで、呪いが解けて、日本一になるのでしょうか?

2009-03-03T02:11:18+09:00 [Tue]
--> [Ubuntu]

設定など変えるものではない。

つまらんことにハマってしまいましたorz。

thuderbirdが激しく頻繁にフリーズするので、再インストールしてみたんですが、変わらず。

どこでフリーズするのかをしばらく見ていたら、どうやら、MailboxAlert(extention)が音を出そうとしているときにフリーズしているのが確認できました。

で、/var/log/syslogを見たら、

Mar  3 01:52:32 wr-ubuntu pulseaudio[6020]: protocol-esound.c: pulsecore/protocol-esound.c: Failed to create sink input.

とかいう、見慣れないエラーログが……。

どうやら、pulseオーディオなんたらが、どうたらなっている模様です(何もわかってないw。)。

最近、なんかいれたっけ? と思って、パッケージマネージャの履歴を見ても、特にサウンド関係のものはいじってない。

再起動した時に思い出しました。ログイン画面が出ると、なんか音がするw。

なんかの待ち時間に、ログイン画面で音が出るようにしたんだった。

最近の変更は、これしかないので、元に戻してみました。

何事もなかったかのように、メールは受信され、それぞれに設定した音が鳴り、なんの問題もない状態に戻りました。この間2時間orz。

サウンドの設定で、自動検出にすると、音が出ない状態も治りました。ぜんぶログイン画面の設定のせいでした。

因果関係はぜんぜんわかりませんが、あれがナニしたときに、どうかなんったんだと思います(結局わかってないw)。

動いている機械はいじってはいけない。カワサキライダーの基本ですよね……。