毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for 2006/11/06

2006-11-06T23:23:54+09:00 [Mon]
--> [遺跡]

整理中。

Filesが寂しいので、旧ブログから引っぱり出して来た古いファイルを入れました。

最早前世紀の遺物、OS9用ですので、ほとんど需要は無いと思いますが、ノスタルジーに浸るときなんかに最適かもしれません(w。

2006-11-06T02:53:47+09:00 [Mon]

モザイクサイズ計算パレット

Xpress4.x(3.3未確認)に貼ってある画像のモザイク寸法を計算する。
「ここの○○○のモザイク、仕上がりで2mm角でお願いね」などという指示が来たときに便利。毎日モザイクを掛けまくるエロ系オペレータには泣きたくなる程の超絶便利ツールです(誇大)。

対応ファイル=photoshopEPSのみ
対応photoshop=7.x(ただの計算機なので、なんでもいいんですが、Xpress上での縮小率がでかいとモザイクサイズの上限が小さかったバージョンでは悲しい数字しか出ません)
photoshopを先に終了しても、自動終了しません。command+control+qで終了して下さい。
説明書はありません。
超フリーソフトウェアですので、ノークレームノーリターンでおながいします。

※杜撰な説明
●寸=モザイクの仕上がり寸法です。
●藻=モザイク寸法(photoshopのモザイクの○○平方ピクセルの数値です)
●示=photoshopでの表示倍率をこの数値にするとXpressの表示寸法と同じになります。
●pt=モザイクの仕上がり寸法の単位をptにします。市川せうぞー教のみなさんに対応(笑。
●run=計算を実行します。
○Xpressで「発行側を開く」で開いた状態で使用します(対象の画像が選択された状態になるので好都合)。

●動作環境
MacOS9xまで(classicはシラネ)
Xpress4.x(3.3未確認)
photoshop7.x推奨
要DialogDirector=>googleさまで見つけて下さい。

2006-11-06T02:51:06+09:00 [Mon]

画像とかテキストとかのボックスを分割する。

Xpress4.1で、テキストボックスか、画像ボックスを適当な手段で分割します。Illustratorの「段組設定」の劣化コピーみたいなものです(分割数とアイテム間隔しか指定できません)。
分割後のサイズがXpressのボックスのサイズの下限になるまで好き放題に割れます。
漏れ用ツールなので、あんましエラー処理がありません。気を付けて使って下さい。

動作環境
漢字Talk7.5.x〜OS9.2.2
QuarkXpress4.1
DialogDirectorを入れて下さい(アートダイレクターを入れても動きません)
(昔と場所が変わっています。中のひと参照)。