明かりが消えた部屋で。
なんだっけ? 続きが思い出せないw。
と、いったわけで、職場の明かりが消えましたw。俺の席だけ停電状態です。
席のまわりのブロックの照明の配線まわりがトラブったようで、照明がつきません。
昨日の早朝に管理会社さんにお願いしたんですが、昨日は下見だけで、修理は今日になる模様です。
画面のみで仕事できる時はさほどでも無いんですが、悪いことに本日は校正の訂正。
紙を見たり画面を見たりするので、暗い所では辛い作業です。ちょっと涙目ですw。
なんだっけ? 続きが思い出せないw。
と、いったわけで、職場の明かりが消えましたw。俺の席だけ停電状態です。
席のまわりのブロックの照明の配線まわりがトラブったようで、照明がつきません。
昨日の早朝に管理会社さんにお願いしたんですが、昨日は下見だけで、修理は今日になる模様です。
画面のみで仕事できる時はさほどでも無いんですが、悪いことに本日は校正の訂正。
紙を見たり画面を見たりするので、暗い所では辛い作業です。ちょっと涙目ですw。
ご子息(誤用)がハッピーセットが食べたい(=ぜんまいざむらいが欲しい)というので、ぜんまいざむらいファンの俺様としては、増量キャンペーンひたすら続行中のぜんまいざむらいが、「ぜんぜんぜんまいざむらいのおだんごだんだんだだんのだーんひっしょうだんごけんうけてみよ!」って全部喋ってくれるものだとばかり思って、買ってあげた。
期待はずれでしたorz。
おだんごだんだんだだんのだーん
しか言わないorz。
全部喋ってくれるなら、自分の分も買っちゃおうと思ってたんですが、止めときますw。
ネット漬けの会社入り口警備員の俺様が世界のエイプリルフールネタを網羅!
今年の円谷。期待してたのに、今更mixiネタとはw。
eiga.comは、鳩山主演、首相失格。同時上映日本沈没とか、みゆき実写版が鳩山幸主演とかやりすぎw。
沿岸バスさんは、やらないか周遊券とか、結構ワロタ。
yahooは相変わらずLinuxにやさしくないネタなんで、何やってるかわかりません。
普段見てないサイトは、何がネタなんだかわかりませんw。
以上、エイプリルフールネタの完璧なまとめをお送り致しました。
ubuntuのFTPクライアントを、fireFTPから、Filezillaに変えました。
左右にローカルとリモートのウィンドウがある、よくあるFTPクライアントのUIで、すぐ慣れます。
gFTPやFFFTPなどより使いやすいと思いました。
独立したアプリにしたのは、Cairo-dockを入れたので、アプリの起動が簡単になったからだったりします。gnome-panelは引き出しを使うと動作がのろくて、いまいち使いづらかったのですが、cairo-dockはOSXのdockみたいなやつなんで、とっても楽。