毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2011-12-21T03:36:25+09:00 [Wed]
--> [日常]

やばいものをしこたま持ってる

また発掘してしまったw

mini6用横罫ノート6冊、しかもEXECw。とっくの昔に潰れた会社の製品で、いつ買ったものかも覚えていません……。

ドラフティングテープ2巻。これは、フィルムが支給されていたころ、スキャナに貼り付けるために使っていたものの余り。

サクラマイネーム二箱。マッキーノックに変更する前に使っていたものの予備。

芯ホル用のUniのF、6ケース。芯ホル派だったので、大量にあった予備の余り。

ステッドラーの芯削器のタンポン的なもの、二袋。芯を削った後、粉を取るやつ。

予備が大量に残っていたタイミングでデジタル化したみなさんは、大抵持ってますよね?

残りの人生で使い切る自信が無いので、見つかる度に他人にあげたりしてますが、なかなかなくならないし、探し物をすると新たに出てきたりします。

実はADBマウスもまだあったり……

2011-12-12T10:24:04+09:00 [Mon]
--> [日常]

白色ワセリン最強伝説

ハンドクリームとか、色々試した結果、白色ワセリンが一番合いました。

下手にクリームを塗ると、マウスやキーボードがヌルヌルしてきて気持ち悪いのですが、白色ワセリンを次のように使うと快適そのもの。

  • ギトギトになるくらい多めに塗りこむ
  • モミモミしながら、しばらく待つ
  • ハンドソープでガシガシ洗う

これで、ギトギトの部分は洗い流され、染み込んだ分が残って快適。

最初の分量をどれだけ減らせるかがコスパを左右しますが、洗う工程を入れないとネバネバが気持ち悪いので、洗った後にしっかり残る量の見極めがポイントです。

しつこく拭いても同様の効果が得られますが、強く拭くと手荒れを加速させるので、洗った方が快適です。

2011-12-11T02:31:02+09:00 [Sun]
--> [日常]

AFP Lion

表題でググると最初に出てくるhttp://support.apple.com/kb/HT4700?viewlocale=ja_JPですが、思いっきり間違ってます。お陰様で、コピペで済むところが行ってくることにw

Appleのサポートでは

sudo chmod o+w /Library/Preferencessudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.AppleShareClient afp_host_prefs_version -int 1

と書かれています。よく見ればすぐ気がつきますが、必要なものが抜けていて、コマンドが成立してません。

正しくは、

sudo chmod o+w /Library/Preferences && sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.AppleShareClient afp_host_prefs_version -int 1

たぶん、改行取っちゃったんだと思います。

Lionでは、DHX2.soが入っていないか、動いてないAFPサービスには接続できないのがデフォルトになっているので、DHX2.soを入れてuamlistに追加するか、http://support.apple.com/kb/HT4700?viewlocale=ja_JPの、2を上記の正しいコマンドに変えて、3以降を実行する必要があります。

2012.02.24 Appleサポートの記事、直ってますね。

2011-11-28T03:36:22+09:00 [Mon]
--> [日常]

Thanks 原田知世様 day

毎年恒例の原田知世様御生誕祭の日がやって参りました。

昨今のご活躍ぶりはこちら

知世様マジ天使w

知世様マジ美熟女w

ついでにマツケンさんもおめでとうございます。

2011-10-22T03:57:03+09:00 [Sat]
--> [日常]

Maxtorの警告音

MaxtorのHDDにはドライブ自体に警告音を出す機能があって、今般、晴れて遭遇致しました。

自分のじゃないので安心して聞けます。

LaceのFirewireの外付けHDDで、内部二発を外からは大きなHDD一台に見せかけるタイプで、中身はMaxtorです