毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2014-01-14T01:18:15+09:00 [Tue]
--> [日常]

加齢。

珍しく会社に一人だったので、ギターをケースから出してみて驚いた。

弦が見えないw 上位3弦はあるのかないのかというレベル。

眼鏡をキーボードとモニタに合わせたので、それより近いところと遠いところはボケボケ。

次は還暦だから、まぁこんなもんか……。

2014-01-04T09:52:11+09:00 [Sat]
--> [日常]

applescript のダイアログ

display dialog "test" buttons {"キャンセル"} default button 1

10.6では、これをエスケープキーでキャンセルできたのが、default buttonはリターンに決まりになったみたいで、default button未指定じゃないとエスケープでキャンセルできない。

リターンはマウスから手を放すので、表示するだけのものはキャンセルのみにしてあるから、出てきたら直さないと…。けっこうあるw

OSのバージョンをあんまり飛ばすと変わっているところが多すぎるな…。

2014-01-04T01:48:27+09:00 [Sat]
--> [日常]

AFP Mavericks

AFP Lionで既報のとおりだったのに、すっかり忘れててちょっとハマったw

Lion以降のAFPはデフォルトで、あんまり安全ではない接続を禁止しているので、設定を変更しないと古いAFPサービスには接続できません。

これに引っかかって、IO DATAのLAN DISK HDL-GTに接続できなくなりましたw

ググって見ると、一部では諦めてsmbやftpで接続したり、OSをLion以前に戻したりしているようですが、繋がらない原因は繋がらないダイアログに出ている通りなのでこちらの記事の方法で繋がります。

2013-12-09T05:19:54+09:00 [Mon]
--> [日常]

OS10.9

10.6から変わったこと。

マルチモニタの場合、アプリケーションスイッチャーはdockがある画面についていく。

2013-06-15T14:24:31+09:00 [Sat]
--> [日常]

変更完了

低価格ルータを文字通り焦がしたことがあるので、うちみたいな規模ではオーバースペックですが、NVR500にしました。

細かい設定も概ね終わり、平常運行に戻りました。

だいたい10年ぶりの変更なので、だいぶ速いです。

前のだと、10~40Mbpsくらいでしたが、今度のは上下とも瞬間では80Mbpsを超えます。

NVR500(似たような仕様のYAMAHAルータも同じ)でPassive ftp

特に何の設定もいらないという記事もありますが、ftpサーバ側でpassive portを指定して、NVR500で指定ポートをサーバに届ける設定を入れないとだいぶ遅いです。

動的フィルタに任せた方がセキュリティ的にはいいんでしょうが、こっちの設定の方が圧倒的に速いです。