毎日モザイク

White Room Layout Works

Archive for the ‘日常’ Category

2015-03-03T20:52:04+09:00 [Tue]
--> [日常]

PR400NE マジ地雷 お話しにならない

表題通りです。

NTTのフレッツ光に加入すると貸し出される機材の中にPR400NEという型番のものがあります。

これのファームウェアバージョン(2014/10/29 Ver 6.15)には最強最悪の欠陥があります。

音声通話がまともにできません。

しかも、設置時には欠陥はわかってるわけで、こんなものを貸し出すとは電話屋たるNTTがやることとは思えません。

このファームウェアの凶悪な仕様は、半二重通話しかできないとこにあります。

どちらか片方が一方的にまくし立てているような状態では問題はわかりませんが、会話のキャチボール的な状態になるとコリジョンしまくりみたいな感じになって、音声が途切れ途切れに。

りょうかい。こちらwhiteroom。うわーっ ぶるかるーーーーーwwwww どうぞーwwww

方式で会話するしかありません。

http://com.trendy.co.jp/archives/300

こちらと全く同じ症状。

ググるまで、全機器再起動。アナログポート差し替え、電話機差し替え、エコーキャンセラ解除、音声優先、音声最優先、VoIP以外の負荷をなしにするためにLAN全部抜きを試しましたが同じ。

本日現在、放置のままです。旧バージョンには戻せません。

設置するときに、リセットされるバグがあるからファームウェアのバージョンアップをしますって言ってたので、6.12(6.13,6.14は欠番)が入っていたもののようです。

ここまで強烈な仕様をアナウンスしないところを見ると、アナウンスが出ていた6.12はどんだけ凶悪だったのかと。

NTTの対応もこちらと全く同じ。不具合はないとも言わないかわりに、そのような事例は報告されていないとだけ仰る。

故障扱いで同じものを送るというので、それでは困る。よそで動いている実績があるKIにしてほしいというと、KIだけが欠品で、他の機種はいつ入るかわからない。NEのファームウェアのアップデートはあるともないとも言えないって仰るのに、故障扱いの交換は同一機種が原則なので、ひとまずそれを試してからって仰る。

なんとか粘ってこちら時点以降にファームウェアがアップデートされているMIにしてもらうことに。

こちらもリセットがかかるという書き込みを見かける中、ファームウェアアップデートの説明には一度もそれが出たことがないようなので、どうなるか。

面倒くさい。ONU一体型の貸し出しは止めたらどうだろう。

2014-10-23T06:51:33+09:00 [Thu]
--> [日常]

サカムケ あかぎれ保護フィルム

キズケアフィルム 指先用を会社の美人にいただいて試してみたのですが、超快適。

サガミオリジナルよりも更に薄い0.01mmのフィルムで、超くっつき、超柔軟で、ほとんど皮膚感覚です。

ただ、あまりの薄さに貼り付けが極度に難しく、2枚ダメにしました……。

半端に貼った状態でキーボード操作をしても、ほとんど違和感がありませんでした。

自分で一箱買って、まともに貼れるまで練習したいところですが、とりあえずこっちを貼りました。

こちらは多少厚く、大きめなので簡単に貼れます。

厚い分、キズケアフィルムに比べると、なんかかぶせた感覚がしっかりありますが、バンドエイドなんかに較べたらキーボード操作の違和感は少ないのでわりといい塩梅。

キズケアフィルムはものすごくいい商品なので、貼るのが難しいのが残念です。

2014-07-10T07:11:06+09:00 [Thu]
--> [日常]

東電の検針員

深夜に見かけることがある。

夏場は早朝からやってる。

24時間体制なのだろうか?

と思って調べてみたら、担当エリアと締め切りが決まっているだけの委託らしいので、自分が動きやすい時間帯で組んでいるようだ。

2014-04-23T23:06:29+09:00 [Wed]
--> [日常]

レンチン爆発

最近、コンビニでサラダ用とかいって売っている鶏肉のプレーンの方にハマってて、これならスーパーで買ってレンチンして塩コショウのほうが安くて美味いのではないか? ということでやってみました。

眼鏡フレームや卵が爆発するのは知ってましたが、鳥ささみも爆発するのですね。

驚いた……。

卵やウインナーの破壊力程度ならラップ2枚で防げるので、初めてのレンチンには必ずラップ3枚で防爆することにしているので何事もありませんでしたが、豪快な爆発音がして驚きました。

一応、つまようじを刺しまくってからやったのですが、ウインナーと同じく、多少穴を開けた程度では部分的な爆発は避けられないようです。

2014-04-22T02:13:44+09:00 [Tue]
--> [日常]

蓮コラ職人

いろんな生き物がいるもんだ。