elle japon
の今でてる号の表紙のギターはヘッドが切れててわかりづらいですが、ブリッジの形状からたぶんtaylor。
型番まではわからん…。
の今でてる号の表紙のギターはヘッドが切れててわかりづらいですが、ブリッジの形状からたぶんtaylor。
型番まではわからん…。
広告漫画の覇王はなんといっても日ペンの美子ちゃんですが、もしかすると、これは美子ちゃんを超えるかも。
http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/ajitaro/index_login.html
既に連載11話。いままで知らなかったのは大損してました。
近所でカッコいいタンデムツインの乳母カーを見かけたのでぐぐってみたら、
いまどきのタンデムツインは凄い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NFY59Y/
前後の席に段差がついてて、後部座席の乗員も前を見ることができます。
redちゃんどうしを対面にすることも、両方を逆向きにすることもできます。
ロータリーディスクバルブが仕込んであるに違いない。
MacPortsで入れたmysqlはstandard tcp/ipで接続できない。やり方が判らないので、ソケット経由で接続できないJDBCではなく、ODBCを使う。
http://dev.mysql.com/downloads/connector/odbc/ こちらから適当なやつを入れる。
https://support.apple.com/kb/DL895?locale=en_US こちらを入れる。
ODBC Administrator Toolを起動して、SystemDSNにadd。
以下、接続するDBごとに作る。
DataSourceName(DSN)に適当な名前(アルファベットと数字のみ)
Descriptionに適当な説明
keyword:valueに追加(addしたあとリターンすると編集可能になる)
scoket : /tmp/mysql.sock --my.cnfで指定したところ
database : oresama --接続先のDB
LObase起動→Connect to an existing database→Mysql→Next
Set up a connection to a MySQL database→Connect using ODBC→Next
Set up a connection to an ODBC database→browse→さっきODBC Administratorで作ったsystemDSNを選択→Next
このあと、対象DBのユーザ名とパスワードを入れると接続完了。
画像があったりするとmysql workbenchやsequel proではリスト表示に直接表示できませんが、LObaseなら、画像も出て便利。
bentoが廃止されましたが、filemakerを買うほどは使わないので、LObaseの人になろう。