illustratorCC
はじめまして。
でかサングラスのビッチにバカにされているような気がしてたまりません。
崩れる前のヴィーナスか、CC以前の素っ気ないパネルに戻す方法はないでしょうか……。
申し遅れましたが、JCです。
でググってみたら、ai_cc_splash.pngを差し替えればいいらしい。
はじめまして。
でかサングラスのビッチにバカにされているような気がしてたまりません。
崩れる前のヴィーナスか、CC以前の素っ気ないパネルに戻す方法はないでしょうか……。
申し遅れましたが、JCです。
でググってみたら、ai_cc_splash.pngを差し替えればいいらしい。
消費税8%から10%への変更時に10円刻みになる3000円までのイワオ数。
今回は少ない。
本体 | 8% | 10% |
---|---|---|
9 | 10 | 10 |
491 | 530 | 540 |
500 | 540 | 550 |
509 | 550 | 560 |
991 | 1070 | 1090 |
1000 | 1080 | 1100 |
1009 | 1090 | 1110 |
1491 | 1610 | 1640 |
1500 | 1620 | 1650 |
1509 | 1630 | 1660 |
1991 | 2150 | 2190 |
2000 | 2160 | 2200 |
2009 | 2170 | 2210 |
2491 | 2690 | 2740 |
2500 | 2700 | 2750 |
2509 | 2710 | 2760 |
Mac版photoshopCCだと、カスタムアイコンが付かないwww
eps死ねはいいとしても、他の形式でも付かない。
ググったらどうやら仕様のようだし。だったら環境設定からも消して欲しいところ。
epsは、art viewが不安定で、プレビューが出たりでなかったりだし。
OSXもクイックルックできるファイルの種類を激減させたし、なにかと不便が加速するw
追加
Art Viewが出たりでなかったりするのは、quicklookに負けたり勝ったりするかららしく、回避策が出てたのでログイン項目を作ったら安定しました。
#!/bin/bash #–なんでも
sleep 10 #–他の処理をちょっと待つ。
qlmanage -r
killall Terminal
これを適当な場所において、chmod 755して、ログイン項目に登録。
CS6はマジ鬼。
photoshpCS6でプリントサイズが廃止(CCで復活してるから文句が多かったんでしょう)された回避策が、CCにアップグレードしてください。語尾にwwwwwwwwwwwが省略されてるな……。
しかも、回避策として配布されているスクリプトが、クリップボードに入れたので、左下にペーストしてねwwwww
photoshopは、CCにしよう……。
しかし、バックのグレーもCS5までと同じ濃さのをプリセットに入れても良かっただろうに、なんで違うのしかないのか?
素人には画像の明るさの判断基準にバックのグレーを使うのが楽なのに……。
はやりのフラットデザインのアイコンも、絵柄が変わってるのがあって慣れるのが面倒くさい。
慣れろw老害wwwってことなのかな。